最新記事

イラン核問題

バイデンは戦争回避のためイラン核合意に復帰せよ(元米当局者)

Biden Must Rejoin Iran Nuclear Deal To Avoid War, Former Officials Say

2021年2月8日(月)18時43分
デービッド・ブレナン

イランの著名な核科学者が暗殺されたことで燃え上がった反米デモ(11月28日、テヘラン)Majid Asgaripour/WANA (West Asia News Agency)/REUTERS

<「アメリカにとって最大の脅威はイランの核武装。その阻止に向けた最善の手段」が核合意への復帰だと、元当局者らが主張>

米安全保障・外交分野の元当局者41人が、ジョー・バイデン大統領にイラク核合意への早期復帰を求める公開書簡を連名で送った。復帰しなければ新たな戦争に道を開きかねず、アメリカにとって大きな負担が生じるという。

核合意はバイデンが副大統領を務めたオバマ政権下の2015年に結ばれたもので、バイデンはもともと復帰には前向きな姿勢だ。ただ現在は、復帰の条件でイランと折り合わず非難の応酬が続いている。

ドナルド・トランプ前米大統領が2018年に核合意から離脱して以降、イランも合意の遵守をやめてしまった。またイランは、革命防衛隊のガセム・ソレイマニ司令官や核兵器開発を主導していた核科学者モフセン・ファクリザデの暗殺、そしてアメリカが新たに科した経済制裁に対する報復として、核開発を推し進めてきた。

バイデンは、アメリカが制裁を緩和し核合意に復帰するより先にイランが核開発を縮小すべきだと主張。だがイラン政府は、アメリカが先に制裁を緩和するよう求めている。

アメリカの保守派からは核合意復帰に反対する声がさかんに上がっているが、その背後には、イランの核開発を自国の存在に関わる受け入れがたい脅威と捉えるイスラエルや湾岸諸国の存在がある。イランが弾道ミサイルの配備を強化していることや、周辺国において代理戦争を行っていることも問題視されている。

トランプ政権のアプローチを全否定

だが今回の公開書簡によれば、核合意は深刻な紛争のきっかけになりかねないイランの核武装を防ぐ唯一の手段だという。

「われわれはイランがアメリカの安全保障に突きつけている脅威についてはっきり認識している。最も大きな脅威となるのは、イランの核兵器開発だろう。イランの核武装を防ぐことこそ、アメリカの対イラン政策の最重要目標でなければならない。そして核合意は今も、目標達成に向けた最善の道である」

トランプは核合意は抜け穴だらけだ、制裁強化によりもっと厳しい核合意を作ると息巻いたが、トランプ政権の制裁も外交的手段も軍事行動もその役には立たなかった。イランの指導部はトランプの「最大限の圧力」作戦に勝利したと気勢を上げた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナ大統領、印・サウジ首脳と電話会談 米ロ会

ワールド

再送-ウクライナ大統領、サウジ皇太子と電話会談 平

ワールド

欧州首脳、13日にオンライン会合 直後に米正副大統

ワールド

トランプ氏、首都に州兵派遣へ 警察を連邦管理下に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入する切実な理由
  • 2
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客を30分間も足止めした「予想外の犯人」にネット騒然
  • 3
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 4
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    なぜ「あなたの筋トレ」は伸び悩んでいるのか?...筋…
  • 7
    「靴を脱いでください」と言われ続けて100億足...ア…
  • 8
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 10
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 5
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 7
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 8
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 9
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中