最新記事

仮想通貨

仮想通貨「億り人」が語る、市場予想、リスク、失敗する人の特徴

2021年2月5日(金)06時37分
藤田岳人(本誌記者)

──取引所はどこを使っていて、どういう基準で選んでいますか?
暗号資産の売却などにはビットバンクを使っています。自分が利息などで得た利益を換金するときにはETHやXRP(リップル)という暗号通貨を使っており、ビットバンクはXRPを含むオルトコインが取引される「板」の流動性が世界的に見ても非常に高いからです。

換金するときは、その暗号資産の取得単価を過去にさかのぼって平均化し、売値との差額が課税対象となります。私の場合、ビットコインの取得単価は10万円未満になるので、課税額がものすごく高くなるんです。

──億り人ならではの選び方だと思いますが、初心者に取引所の選び方をアドバイスするなら?
間違いなく「板取引」で選ぶべきです。どれだけ取引が多く行われているかですね。ユーザー同士の取引ではなく、販売所から暗号資産を買う場合、胴元となる販売所の取り分である手数料が高いんです。安全性に関しては、どこも監査を受けていて、暗号資産の分別管理をしているはずなので、大きな差はないのではないかと思います。

──昨年末からビットコインが大きく値上がりしていますが、この状況は予想されていましたか?
まだまだ上がると思っているので、今の状況は予想していたことになります。個人的にはいくらになっても利確することは考えていませんが、たとえ1000万円になってもぜんぜん驚きはしないです。昔から「ビットコイン大好き」という感じだった人たちは、だいたいこういう考えだと思います。

──どういう状況の変化が、値上がりをもたらしているのでしょうか?
最初は、「インターネットのおもちゃ」という感じで、技術に明るい人たちが使い始めました。あとは、非中央集権的なビットコインの思想に共感した人たちですね。それが去年くらいから、アセットクラスとしてのビットコインという認識が広まってきたと考えています。

アメリカで年金を運用するような機関投資家などがどんどん入ってきています。資産の数パーセントではあっても暗号資産への投資をし始めており、その動きは今後も拡大していくと見ています。さらに、その動きを見越して、さらに値が上がるという事情もあります。

──今後も長期的に上がり続けると見ているわけですね。
日本円やドルに対しては永遠に上がり続けると思っています。

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=反発、アマゾンの見通し好感 WBDが

ビジネス

米FRBタカ派幹部、利下げに異議 FRB内の慎重論

ワールド

カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブルージェ

ビジネス

NY外為市場=ドル/円小動き、日米の金融政策にらみ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中