最新記事

事件

見逃されたアラート アメリカ議事堂暴動を許した警備の「死角」

2021年1月8日(金)19時35分

バウザー市長は結局、乱入者が最初のバリケードを乗り越えてから45分前後が過ぎた午後2時ごろ、州兵の出動を要請。ミラー国防長官代理が2時半に、コロンビア特別区の全州兵を動員した。

そのころまでに議事堂内では、議場で議員らにガスマスクが配られ、警察がペンス氏や上下両院の議員を退避させていた。乱入者排除にはペッパー弾や催涙ガスが使用された。乱入者たちは議事堂の備品でドアにバリケードを築き、抵抗しようとしたが、その後は迅速に制圧された。

議会警察の銃撃によって、カリフォルニア州からやってきた元空軍所属の女性、アシリ・バビットさんが議事堂内で撃たれ、死亡した。ソーシャルメディアへの書き込みからは、極右の陰謀論を信奉していたことがうかがえる。

サンド氏の声明では、バビットさんは他の乱入者たちとともに、制止を突破して議員が避難している下院本会議場に向かおうとし、撃たれた。撃った警官は、通常の規定に従い事実関係の調査が済むまで休職になったという。

「一線を越えたテロ行為だ」

議事堂乱入は前代未聞の出来事だったとはいえ、危険信号は何日も前から十分に点滅していた。多くのトランプ氏支持者は、極右派が集まる「パーラー」といった、ツイッターに似たソーシャルメディア上で、そろってワシントン行きを計画していたからだ。

投稿内容を見ると、一部では法の目をかいくぐって武器をワシントンに持ち込む方法が議論されていた。極右団体「プラウド・ボーイズ」のエンリケ・タリオ指導者はパーラー上で、同団体が6日のワシントンの集会に参加すると約束したが、4日に当局によって拘束された。昨年12月のデモで建造物を破壊し、銃の弾倉を所持していた容疑だ。本人は罪を認めていないものの、5日にワシントン市からの退去を命じられていた。

プラウド・ボーイズを組織する1人のジョー・ビッグス氏は、6日のデモには65人以上のメンバーが参加したと認めたが、議事堂に乱入した中にメンバーがいたかは分からないと答えた。自身はメンバーに、警官との衝突を避けるよう助言していたと述べた。

過激主義者のソーシャルメディアでの活動監視を担当していた元情報機関高官によると、陰謀論を信じる集団「Qアノン」に関係するツイッターのアカウントで、6日のトランプ氏の集会や暴力行為に言及した投稿は1月1日以降で1480件あった。その中には「愛国者」に向けて「決起」を呼び掛ける内容も含まれていたという。

議会警察で情報活動を担当していたニール・トラグマン氏は、今回の議事堂乱入は想定の域を超えたものだったと強調した。議会警察が普段から備えているのは、もっと小規模で、法を守った上で言論の自由を最大限発揮しようと考える集団だとし、「議会警察の長官が誰であっても、これほど異質な状況にうまく対処できたかは分からない」とも述べた。

トラグマン氏によると、結局、責任は暴動をそそのかしたトランプ氏にある。「これはもはや抗議とは言えない。許されるべき、一線を越えたテロだ」と話した。

(Joseph Tanfani記者、John Shiffman記者、Brad Heath記者、Andrea Januta記者、 Mark Hosenball記者)

(*記事執筆時の情報に基づいています。)

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【話題の記事】
・1月20日、トランプは「自分の大統領就任式」に出る?
・新型コロナが重症化してしまう人に不足していた「ビタミン」の正体
→→→【2021年最新 証券会社ランキング】



ニューズウィーク日本版 世界が尊敬する日本の小説36
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米ウクライナ、鉱物協力基金に合計1.5億ドル拠出へ

ワールド

中韓外相が北京で会談、王毅氏「共同で保護主義に反対

ビジネス

カナダ中銀、利下げ再開 リスク増大なら追加緩和の用

ワールド

イスラエル軍、ガザ市住民の避難に新ルート開設 48
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中