最新記事

事件

見逃されたアラート アメリカ議事堂暴動を許した警備の「死角」

2021年1月8日(金)19時35分

バウザー市長は結局、乱入者が最初のバリケードを乗り越えてから45分前後が過ぎた午後2時ごろ、州兵の出動を要請。ミラー国防長官代理が2時半に、コロンビア特別区の全州兵を動員した。

そのころまでに議事堂内では、議場で議員らにガスマスクが配られ、警察がペンス氏や上下両院の議員を退避させていた。乱入者排除にはペッパー弾や催涙ガスが使用された。乱入者たちは議事堂の備品でドアにバリケードを築き、抵抗しようとしたが、その後は迅速に制圧された。

議会警察の銃撃によって、カリフォルニア州からやってきた元空軍所属の女性、アシリ・バビットさんが議事堂内で撃たれ、死亡した。ソーシャルメディアへの書き込みからは、極右の陰謀論を信奉していたことがうかがえる。

サンド氏の声明では、バビットさんは他の乱入者たちとともに、制止を突破して議員が避難している下院本会議場に向かおうとし、撃たれた。撃った警官は、通常の規定に従い事実関係の調査が済むまで休職になったという。

「一線を越えたテロ行為だ」

議事堂乱入は前代未聞の出来事だったとはいえ、危険信号は何日も前から十分に点滅していた。多くのトランプ氏支持者は、極右派が集まる「パーラー」といった、ツイッターに似たソーシャルメディア上で、そろってワシントン行きを計画していたからだ。

投稿内容を見ると、一部では法の目をかいくぐって武器をワシントンに持ち込む方法が議論されていた。極右団体「プラウド・ボーイズ」のエンリケ・タリオ指導者はパーラー上で、同団体が6日のワシントンの集会に参加すると約束したが、4日に当局によって拘束された。昨年12月のデモで建造物を破壊し、銃の弾倉を所持していた容疑だ。本人は罪を認めていないものの、5日にワシントン市からの退去を命じられていた。

プラウド・ボーイズを組織する1人のジョー・ビッグス氏は、6日のデモには65人以上のメンバーが参加したと認めたが、議事堂に乱入した中にメンバーがいたかは分からないと答えた。自身はメンバーに、警官との衝突を避けるよう助言していたと述べた。

過激主義者のソーシャルメディアでの活動監視を担当していた元情報機関高官によると、陰謀論を信じる集団「Qアノン」に関係するツイッターのアカウントで、6日のトランプ氏の集会や暴力行為に言及した投稿は1月1日以降で1480件あった。その中には「愛国者」に向けて「決起」を呼び掛ける内容も含まれていたという。

議会警察で情報活動を担当していたニール・トラグマン氏は、今回の議事堂乱入は想定の域を超えたものだったと強調した。議会警察が普段から備えているのは、もっと小規模で、法を守った上で言論の自由を最大限発揮しようと考える集団だとし、「議会警察の長官が誰であっても、これほど異質な状況にうまく対処できたかは分からない」とも述べた。

トラグマン氏によると、結局、責任は暴動をそそのかしたトランプ氏にある。「これはもはや抗議とは言えない。許されるべき、一線を越えたテロだ」と話した。

(Joseph Tanfani記者、John Shiffman記者、Brad Heath記者、Andrea Januta記者、 Mark Hosenball記者)

(*記事執筆時の情報に基づいています。)

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【話題の記事】
・1月20日、トランプは「自分の大統領就任式」に出る?
・新型コロナが重症化してしまう人に不足していた「ビタミン」の正体
→→→【2021年最新 証券会社ランキング】



ニューズウィーク日本版 世界最高の投手
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月18日号(11月11日発売)は「世界最高の投手」特集。[保存版]日本最高の投手がMLB最高の投手に―― 全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の2025年

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米アトランタ連銀総裁、任期満了で来年2月退任 初の

ワールド

トランプ氏、12日夜につなぎ予算案署名の公算 政府

ワールド

イランの濃縮ウラン巡る査察、大幅遅れ IAEAが加

ワールド

世界原油需給、26年は小幅な供給過剰 OPECが見
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 2
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 3
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働力を無駄遣いする不思議の国ニッポン
  • 4
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 9
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 10
    「麻薬密輸ボート」爆撃の瞬間を公開...米軍がカリブ…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中