最新記事

バイデン政権

元通りのアメリカを目指すバイデンの閣僚候補

Progressives Cheer Joe Biden's First Round of Cabinet Picks: 'A Great First Step'

2020年11月25日(水)18時45分
ラムジー・タッチベリー

財務長官について、議会の多くの進歩派はエリザベス・ウォーレン上院議員(民主党、マサチューセッツ州)が選ばれることを望んでいたかもしれないが、ウォーレン自身もジャネット・イエレンを指名したバイデンに拍手を送った。承認されれば、オバマ政権下でFRB(米連邦準備理事会)初の女性議長になったイエレンは、初の女性財務長官になる。

「ジャネット・イエレンは財務長官としてまさに適任だ」と、ウォーレンは述べた。「最も成功したFRB議長の一人として、ウォール街の金融機関にも立ち向かい、ウェルズ・ファーゴ銀行に小口の顧客に対する不正営業の責任をとらせた」

移民を代弁するリーダー

「リボルビング・ドア・プロジェクト」「デマンド・プログレス」といったリベラル団体は、イエレンの起用を「進歩派の勝利」と位置付け、彼女は「正しい方向への大きな一歩を意味する存在だ」と語った。これらの団体は共同声明を出し、失業を減らすために赤字財政を支持し、気候変動に対処する政策を後押しし、銀行規制の強化を提唱し、ウェルズ・ファーゴの不正な営業慣行に「前例のない厳しい処分」を科したイエレンは、財務長官に適していると述べた。

「イエレンは銀行規制の厳格化を求め、ルールを破る相手には罰を与えることを恐れない人物であることを行動で示した。そのスタンスは、経済政策とは企業やウォール街ではなく一般の人々の利益を反映すべきであるという世論の大多数の意見と一致している」

移民問題を統括する国土安全保障省長官にバイデンが選んだのは、オバマ政権で同省の副長官を務めていたキューバ系アメリカ人弁護士アレハンドロ・マヨルカスだ。承認されれば、マヨカスは中南米系として初の国土安全保障省長官となる。

リベラル派の進歩派議員連盟で共同議長を務めるプラミラ・ジャヤパル下院議員(民主党、ワシントン州)は、この人選を「説得力のあるスマートな選択」と呼んだ。

マヨルカスは、移民活動家からも歓迎されている。

中南米系アメリカ人の政治団体「ラティーノ・ビクトリー」は、マヨルカスの指名は「バイデン・ハリス政権のあらゆるレベルで中南米系の権利を確保するための偉大な一歩になるだろう」という声明を出した。

「移民をアメリカの強みと見るリーダーが、ついに登場することになる」と、国立移民法センターのマリエレナ・ヒナカピー所長は付け加えた。

次期国連大使にリンダ・トーマスグリーンフィールドを選んだバイデンの選択は、党派を超えて支持された。トーマスグリーンフィールドは、オバマ政権とトランプ政権でアフリカ問題担当国務次官補を務めた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、一時150円台 米経済堅調

ワールド

イスラエル、ガザ人道財団へ3000万ドル拠出で合意

ワールド

パレスチナ国家承認は「2国家解決」協議の最終段階=

ワールド

トランプ氏、製薬17社に書簡 処方薬価格引き下げへ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 9
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 10
    50歳を過ぎた女は「全員おばあさん」?...これこそが…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中