最新記事

バイデン政権

元通りのアメリカを目指すバイデンの閣僚候補

Progressives Cheer Joe Biden's First Round of Cabinet Picks: 'A Great First Step'

2020年11月25日(水)18時45分
ラムジー・タッチベリー

次期政権の閣僚候補を発表するバイデン(11月24日) Joshua Roberts‐REUTERS

<第一陣として発表されたバイデン政権の主要閣僚候補者は、民主党左派からも共和党からも文句が出ないベテラン中心に>

ジョー・バイデン次期大統領が第一次主要閣僚候補は、バイデンが最高司令官として成功を収めるうえで欠かせない民主党内のある派閥の支持を得られた。その派閥とは党内でも左寄りの「進歩派」だ。

民主党内の急進的左派と共和党主導の議会上院の間で微妙なバランスをとるためには、綱渡りのような曲芸が要求される。そのことをよく知っているバイデンは、いわば「昔のお仲間」を呼び戻した。

バイデンは24日、次期政権の閣僚の一部として、候補者6人を正式に発表。「わが国と国民の安全を守るチームだ」と紹介した。

閣僚候補者名簿に名を連ねるのは、各分野で数十年の経験がある専門家、およびオバマ政権の元閣僚たち。民主党内のリベラルな勢力を満足させると同時に、閣僚人事を承認する上院の共和党議員との関係悪化を避けることができる人選になっている。

今のところ共和党からの反応は、好意的だ。

「よかったのは、バイデンが多くの点で極左勢力に抵抗していることだ」と、ベン・サッセ上院議員(共和党、ネブラスカ州)は言う。

バイデンが選んだ候補の多くは進歩派の民主党員にとっては第一選択肢ではないだろう。だが少なくとも今回発表された財務省、国土安全保障省、気候変動対策に関わる主要閣僚の候補については、賛同できる人選であることは明らかだ。議会や権利擁護団体のかなり急進的な左派のメンバーの一部からは、候補者を賞賛する声すらあがっている。

気候変動と戦う覚悟

バイデンは、オバマ政権で国務長官を務めたジョン・ケリーを、今度から閣僚レベルのポストに格上げされる予定の気候変動問題担当の大統領特使に指名した。ケリーは、バイデンとバーニー・サンダース上院議員(無所属、バーモント州)が設立した気候タスクフォースの議長をアレクサンドリア・オカシオコルテス下院議員(民主党、ニューヨーク州)と共に務めた。

政権の気候変動対策を率いるポストにケリーを選んだことは、さまざまな民主党員から称賛された。

気候変動問題に包括的に取り組む「グリーン・ニューディール」法案をオカシオコルテスと共同でまとめたエド・マーキー上院議員(民主党、マサシューセッツ州)は、気候変動に取り組むうえで「ケリーをしのぐ人材はいない」と語る。この選択は「外交政策と国家安全保障に関する卓越したリーダーシップ」を反映している、とマーキーは付け加えた

サンダースの2020年大統領選挙運動の元共同議長であり、グリーン・ニューディールを支持するロ・カーナ下院議員(民主党、カリフォルニア州)は、ケリーを「気候変動と戦う勇敢な指導者」と評した。

気候変動対策を政策の目玉として2020年大統領選にむけた民主党予備選に出馬したワシントン州知事ジェイ・インスリー(民主党)は、ケリーの指名を「優れた選択」と評価し、バイデンの決定は「科学に従って、地球を救い、何百万人もの雇用を創出しようとするバイデンの真摯な覚悟を再認識させるものだ」と述べた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

日銀総裁会見のポイント:利上げへの距離感探る、経済

ワールド

成長率予想を小幅上方修正、物価見通し維持 ガソリン

ワールド

タイレノールと自閉症の関連示す決定的証拠なし=ケネ

ワールド

米イーベイ、第4四半期利益見通しが市場予想下回る 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨の夜の急展開に涙
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 6
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 7
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 10
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中