最新記事

米外交

米国務長官に指名されたブリンケンの外交語録

What Antony Blinken Has Said about Key Foreign Policy Issues

2020年11月24日(火)17時40分
デービッド・ブレナン

オバマ前政権で国務副長官などを務めた経験豊富なブリンケン Christian Hartmann-REUTERS

<ロシアと北朝鮮に甘く中国と同盟国には厳しかったトランプ政権の外交は正常化するか>

米大統領選で勝利を確実にしたジョー・バイデンは、アンソニー・ブリンケン(58)を次期政権の国務長官に指名すると発表した。

ブリンケンはバラク・オバマ前政権で国務副長官や国家安全保障問題の大統領副補佐官を務めた。当時、副大統領だったバイデンの国家安全保障問題担当補佐官も務めていた。

CNNによれば、ブリンケンはオバマ政権の外交政策チームの要として、ロシアのクリミア併合や同じくウクライナ分離主義勢力への加勢、アメリカが2011年に行ったウサマ・ビンラディンの潜伏先急襲、イラクとシリアでの過激派組織「イスラム国(IS)」との戦いで中心的な役割を果たした。

指名が承認されれば、ブリンケンは「国際社会でのアメリカのリーダーシップを取り戻し、同盟諸国との関係を修復・強化し、世界中で民主主義と人権を擁護していく」というバイデンの公約を実行していくことになる。

アメリカ分断の隙を突かれた

ブリンケンはロシアに対して強硬姿勢を支持してきた。オバマ政権時代にロシアによるウクライナ侵攻やクリミア併合に抵抗した自身の経験や、ウクライナ東部で今もロシアが反政府勢力を支援して、ウクライナ政府との紛争を続けていることが理由だ。

またオバマ政権時代、ロシアはシリア内戦において、バシャル・アサド大統領による反体制派の弾圧を支持するようになり、その後も海外での暗殺や政治介入を続けている。

ブリンケンは2014年、ブルッキングス研究所のイベントで、ロシアを孤立させることは「重要だ」と語り、こう説明した。「ウラジーミル・プーチン大統領が自らと国の強さを測る基準の1つは、ロシアが地政学的に影響力を及ぼせる範囲の大きさだ。国際社会でロシア政治的に孤立させれば、その自信を弱めることができる」

また9月には、ドナルド・トランプ大統領の誕生によってロシアや中国のような国が得をしており、これらの国がアメリカ政治の分断を深刻化させようとしているとも警告した。「アメリカの民主主義が後退しており、ロシアや中国などの専制国家がそれを悪用しようとしている」と彼はCBSニュースに語った。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ECBの金利水準に満足、インフレ目標下回っても一時

ビジネス

グーグル、ドイツで過去最大の投資発表へ

ワールド

マクロスコープ:高市「会議」にリフレ派続々、財務省

ビジネス

ドイツ鉱工業生産、9月は前月比+1.3% 予想を大
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイロットが撮影した「幻想的な光景」がSNSで話題に
  • 4
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 5
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 6
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 7
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 8
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中