最新記事

アメリカ外交

米軍シリア撤収で注目される民主有力候補の外交アドバイザー

2019年11月6日(水)18時00分

トランプ米大統領がシリア北部から米軍を完全撤収したことを巡り、野党・民主党の有力大統領候補はこぞってトランプ氏を非難した。写真は10月、オハイオ州ウェスタ―ビルで行われた民主党候補者討論会に出席した(左から)サンダース氏、バイデン氏、ブティジェッジ氏、ウォーレン氏(2019年 ロイター/Shannon Stapleton)

トランプ米大統領がシリア北部から米軍を完全撤収したことを巡り、野党・民主党の有力大統領候補はこぞってトランプ氏を非難した。米国の国際的な信頼を損なう行為だ、との批判だ。

だが同時に、候補者それぞれが大統領の立場にいたらどうしていたかという議論も生まれ、大統領選としては珍しく米国の外交政策が争点として浮上してきた。

10月にオハイオ州で開かれた討論会では、バイデン前副大統領が、米国と連携してきたクルド人を守るためシリアでの米国のプレゼンスを維持するべきだ、と主張。左派のウォーレン上院議員は、米軍を中東地域から引き揚げさせたいとの持論を展開した。

それぞれの候補がトランプ政権の外交をどう変えるつもりなのかを理解する上で、ロイターは各陣営に助言を提供している専門家に着目。あまり表舞台に出てこない彼らが、将来誕生するかもしれない民主党政権に与える影響を考えてみた。

ベテランをそろえたバイデン氏

外交政策立案の中心にトニー・ブリンケン氏を起用したバイデン氏の選択からは、自分こそがトランプ政権の「影響」を解消できる経験を持つ唯一無二の民主党候補だ、との自負がうかがえる。

ブリンケン氏は、クリントン政権時代に安全保障分野の高官を務め、古くからのバイデン氏の側近でもある。08年にバイデン氏が大統領選に挑戦した際には助言役となり、その後、オバマ政権で副大統領となった同氏の安全保障アドバイザーとして紛争地域への訪問にも同行。自身も国務副長官を経験したほか、11年5月には安全保障チームの一因としてアルカイダ指導者のウサマ・ビンラディン容疑者殺害作戦をホワイトハウスから見守った。

バイデン氏は、2003年の米軍によるイラク侵攻前の国連大使だったニコラス・バーンズ氏もアドバイザーに迎えている。

トランプ氏はシリアからの撤収について、「終わりなき戦争に終止符を打つ」取り組みの一環だと正当性を訴えている。しかしブリンケン氏はロイターのインタビューで、トランプ氏は実際には今年になって中東への部隊派遣を拡大しており、そうした主張に説得力はないと切り捨てた。

ブリンケン氏は、シリアなどから部隊を完全撤収すれば力の空白が生まれ、地域の混乱を招くと指摘。米国が主導権を放棄するのは、国民の生命や国益の観点からかえってマイナスが大きいとの見方を示した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

金投資、第1四半期は前年比+170% 貿易混乱で3

ビジネス

香港取引所、第1四半期は過去最高益 取引や上場が増

ビジネス

商船三井の今期、純利益6割減予想 米関税と円高織り

ビジネス

仏GDP、第1四半期速報値は前期比0.1%増 小幅
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 9
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 10
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中