最新記事

米外交

米国務長官に指名されたブリンケンの外交語録

What Antony Blinken Has Said about Key Foreign Policy Issues

2020年11月24日(火)17時40分
デービッド・ブレナン

ブリンケンはトランプがプーチンに「甘過ぎる」と批判。「トランプは国際舞台でプーチンと肩を並べ、ロシアによる米大統領選への介入疑惑について、アメリカの諜報機関よりもプーチンの言葉を重んじた。問題をさらに悪化させる姿勢だ」と彼は語った。

「またトランプは、ロシア政府がアフガニスタンで米兵殺害に報奨金を懸けていたという報告を受けても、何もしなかった。それどころか、その報告を受けた後にプーチンと話す機会が少なくとも6回はあったのに、会談の中でその問題を取り上げることすらせず、9月にワシントンで開催予定だった主要7カ国(G7)首脳会議にプーチンを招待した。これは本当に問題だ」

その上でブリンケンは「バイデン氏が大統領になれば、数々の越権行為についてプーチンにきちんと立ち向かうだろう」と述べた。「NATOについても(努力が足りないと非難し脱退すると脅すのではなく)、抑止力の強化に重点を置くだろう」

ロシアとの協力に前向きな部分も示した。「バイデン氏は(2021年2月に期限が切れる)米ロの新戦略兵器削減条約(新START)を延長して、プーチン大統領からのさまざまな挑発行為があっても、ロシアとの間で戦略的な安定性を促進していける方法を模索すべきだと考えている」とCBSに語った。

中国との関係断絶は逆効果

バイデンについてはこれまで、中国に対して甘過ぎるという批判がある。トランプが大統領に就任して以降、中国政府による挑発行為はより具体的な形を取るようになっている。バイデンは、アメリカは中国の拡張主義に強硬手段を持って当たるべきだという風潮が高まっているなかで大統領に就任することになる。

ブリンケンはこれまで、アメリカは軍縮や気候変動の問題について、中国と協力する機会を模索するべきだと発言してきた。9月には、トランプ政権の複数の関係者や共和党が提唱してきたような「中国との関係断絶」を試みるのは非現実的だと主張した。

「中国との関係を完全に断ち切ることは非現実的だし、かえって逆効果だ」とブリンケンは述べ、「それは間違いだ」と主張。バイデンならば、アメリカの同盟関係を拡大することで、中国に対抗しようとするだろうと語った。

ブリンケンはトランプの対中強硬外交や中国に仕掛けた貿易戦争を批判。9月には「現時点ではどう見ても、中国の戦略的立場が強く、アメリカの戦略的立場の方が弱い」と述べた。

また7月にはブルームバーグTVに出演し、トランプは人権や民主主義を擁護せずにアメリカの同盟を弱体化させ、それによって中国が「戦略的目標を推し進める」のを手助けしたと批判。「我々がまずすべきは、トランプがアメリカにもたらした戦略的損失を取り戻すことだ」と述べた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米高度専門職ビザの新手数料は1回限り、既存ビザは対

ビジネス

イタリア財政赤字、今年3%下回る可能性 税収増加で

ビジネス

フィッチ、イタリア格付け「BBB+」に引き上げ、財

ビジネス

アップル、iPhone17増産へ 購入予約好調で=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 2
    【動画あり】トランプがチャールズ英国王の目の前で「不敬行為」? ネットでは非難轟轟、真相は?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 5
    「ミイラはエジプト」はもう古い?...「世界最古のミ…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】21年連続...世界で1番「ビールの消費量」…
  • 8
    トランプに悪気はない? 英キャサリン妃への振る舞い…
  • 9
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 10
    「より良い明日」の実現に向けて、スモークレスな世…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 3
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 4
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 5
    【動画あり】トランプがチャールズ英国王の目の前で…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 8
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 9
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 10
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中