最新記事

ドイツ

「模範的な優等生国家」は幻想、ドイツで格差が拡大したのはなぜか

ALL EYES ON GERMANY

2020年11月12日(木)07時00分
ヘルムート・アンハイア(独ヘルティ・スクール・オブ・ガバナンス教授)

メルケル長期政権の下、ドイツは落日を迎えようとしている(首都ベルリンの国会議事堂) BERND VON JUTRCZENKA-PICTURE ALLIANCE/GETTY IMAGES

<外からは理想的な国に見えるドイツも、内側から見ると大きく異なる。日本と同様、第2次大戦後に奇跡的な復興を遂げたEUの優等生国家ドイツが抱える脆弱性とは>

ドイツは今年7月、EU議長国に就任した。輪番制で半年間の任期とはいえ、加盟国が27カ国に膨らんだEUで13年ぶりに担う重責だ。

特に今は新型コロナウイルスの拡大と、その対策に伴う経済活動の停滞で、EUは第2次大戦以来の大不況の瀬戸際にある。それだけに、EU随一の経済大国ドイツのリーダーシップに期待がかかる。

ヨーロッパだけではない。ドイツは新型コロナ危機への対応、健全な政治運営、強力な公衆衛生システム、そして優れた危機管理態勢ゆえに、世界中の国から模範と見なされるようになってきた。

アンゲラ・メルケル首相の現実主義的な政治手腕は、ナルシシズムに満ちたドナルド・トランプ米大統領の言動や、無責任極まりないボリス・ジョンソン英首相の政策とは対照的だ。

6月には、メルケルのキリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)と社会民主党(SPD)の連立政権が、1300億ユーロ規模の景気対策をまとめた。中小企業や子供がいる世帯への支援のほか、水素エネルギーや量子コンピューターなど先進技術への投資もカバーする野心的な対策だ。

対外的にも、これまで反対してきたコロナ禍救済策であるEU復興基金の設立に同意するなど、柔軟性を示してきた。

だが、外からは理想的な国に見えるドイツも、内側から見ると大きく異なるようだ。最近刊行された4冊の本は、ドイツ国内にはその経済や民主主義体制の先行きを悲観する見方があることを教えてくれる。

なかには、第2次大戦後の奇跡的な経済成長にさえ疑問を投げ掛ける声もある。

1950年代、西ドイツのルートビヒ・エアハルト経済相(後の首相)は、「全ての国民に繁栄を!」というスローガンの下、「社会的市場経済」を推し進めた。それは西ドイツが大戦の荒廃から立ち上がり、世界でも指折りの経済大国へと急速な成長を遂げる基礎となった──。

少なくとも、それがドイツで好まれる説明だ。

しかし「経済の奇跡」などおとぎ話にすぎないと、左派系新聞ターゲスツァイトゥングの記者ウルリック・ヘルマンは、著書『ドイツ──経済の幻想』で主張する。戦後ドイツの繁栄は、エアハルトが財政と金融の安定に注力し、中央銀行の独立や輸出競争力の強化に努めたおかげではなく、アメリカの支援と戦後の活発な需要環境、そして伝統的な協調主義(コーポラティズム)のおかげだというのだ。

【関連記事】
「ドイツは謝罪したから和解できた」という日本人の勘違い

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

エヌビディア、強気見通しでAIバブル懸念は当面後退

ビジネス

メタ、豪で12月10日から16歳未満のSNSアクセ

ワールド

EXCLUSIVE-米、領土割譲など新たなウクライ

ビジネス

サウジアラムコ、米企業と300億ドル超相当の予備契
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、完成した「信じられない」大失敗ヘアにSNS爆笑
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 6
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 7
    衛星画像が捉えた中国の「侵攻部隊」
  • 8
    ホワイトカラー志望への偏りが人手不足をより深刻化…
  • 9
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 10
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 7
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中