最新記事

家族

「おじいちゃん、明日までもたない」手話で伝える僕の指先を母はじっと見つめていた

2020年11月6日(金)17時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

病室の一族

「ここがおじいちゃんの部屋」

佐知子が立ち止まった個室のなかからは、シューッシューッという奇妙な機械音と、控えめな話し声が聞こえてきた。

祖父の病状についてはよく知らなかったけれど、「個室に運び込まれた」という事実が諦念を誘う。

ゆっくり扉を開けると、集まっていた家族や親族が声をあげて迎え入れてくれた。

「わざわざよく来たね」
「大ちゃん、ありがとうね」
「ほら、荷物そこに置きなさい」

けれど、ぼくは一人ひとりに挨拶を返すことも忘れ、呆然と立ち尽くしていた。
目の前のベッドに横たわっていたのは、見知らぬ老人だった。

いくつもの細長いチューブにつながれ、口元を覆うように呼吸器がつけられている。土気色になった顔は骨と皮だけで、だらしなく開いた口から舌だけを出し、時折、それを苦しそうに動かす。元気な頃の面影はどこにもなく、定期的に痙攣(けいれん)するように体を動かす老人は壊れた玩具のようで不気味だった。

「おじいちゃんに挨拶したら」

佐知子にそう言われるまで、目の前にある、朽ちかけた流木のような老人が祖父だなんて信じることができなかった。毎晩、泥酔するまで酒を飲み、ときには暴れることもあった祖父は、もうどこにもいなかった。

途端に心細くなり、あらためて周囲を見回す。

ベッドサイドには二番目の伯母である由美と、夫の康文、娘の仁美が座っている。そして部屋の隅にはぼくの両親と祖母、佐知子の娘である舞と茜の姿。誰も彼もが憔悴しきっていた。

「おじいちゃん、大ちゃんが来てくれたよ」

由美が祖父に猫なで声で話しかける。けれど、どう見ても、その声は祖父に届いていないようだった。祖父は体をくねらせるようにもがいては、舌を出している。ただひたすらに苦しそうだ。

正直、見ていられない。

「大ちゃん、おじいちゃんに話しかけてあげて」

どうしたらいいのかわからず、突っ立っていたぼくに、由美が声をかける。もともと看護師をしていた由美は、疲れ切っていたものの、誰よりも毅然としているように見えた。アイロンのかかったシャツを着て、背もたれにはもたれずシャンとしていた。隣にいる康文も勤務先からそのまま来たのだろう、ジャケットにネクタイを締めている。

隙がない彼らを見ていると、少しだけ息苦しくなる。

「ほら、大ちゃん」

逡巡した後、そっと祖父に近づいた。横から見下ろす祖父は、想像以上に小さくなっていた。あんなに恰幅がよかったのに、干からびてしまったみたいだ。

なにか言おうと思っても、言葉が出てこなかった。そもそも、もう聞こえてすらいないだろうに、ここで声をかけることに意味があるのだろうか。まるで茶番劇みたいじゃないか。

ぼくは黙ったまま祖父の手を握った。
ひどく冷たく、乾燥していた。

こうして祖父と手をつなぐのは初めてだった。最初で最後に知った祖父の体温の冷たさに、ぼくはますます言葉を失うばかりだった。

いたたまれず、すぐさま祖父の手を離した。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

メラニア夫人、プーチン氏に書簡 子ども連れ去りに言

ワールド

米ロ首脳、ウクライナ安全保証を協議と伊首相 NAT

ワールド

ウクライナ支援とロシアへの圧力継続、欧州首脳が共同

ワールド

ウクライナ大統領18日訪米へ、うまくいけばプーチン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 5
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 6
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 7
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「デカすぎる」「手のひらの半分以上...」新居で妊婦…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「軍事力ランキング」で世界ト…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 7
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 8
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 10
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中