最新記事

香港

米総領事館に亡命申請にきた十代活動家を香港当局が拘束、米側は亡命を拒絶?

Hong Kong Teen Activist Seeking U.S. Asylum Detained at Last Minute Near Consulate

2020年10月28日(水)17時10分
ジョン・フェン

両脇を捜査員に抱えられ連行される鍾と思しき映像 South China Morning Post/YOUTUBE

<香港独立派の19歳の活動家が、米総領事館の近くで香港当局に拘束された。亡命申請にきたがまだ閉まっていたという情報と、申請したが拒絶されたという情報がある>

亡命を求めて米総領事館を訪ねようとした10代の香港の活動家が10月27日、近くの喫茶店内にいたところを香港の公安当局に逮捕されたと地元メディアが報じた。

英国を拠点とする活動グループ「フレンズ・オブ・ホンコン」はニューズウィークに対し、19歳の鍾翰林(トニー・チョン)が警察に逮捕され、鍾の自宅が捜索を受けていることは確かだと述べた。

現在は解散している香港独立派活動団体「学生動源」の代表だった鍾は、現地時間の午前8時10分に米総領事館に到着したが、まだ開館前だった、と香港紙「蘋果日報(アップルデイリー)」は伝えている。

総領事館が開くのを待つ20分のあいだに、鍾は25メートルほど離れた太平洋珈琲に入り、そこから学生動源に電話をかけた。その電話で公安当局者らしい人物に尾行されていると話したあと、鍾は「音信不通になった」と学生動源は述べている。

「鍾翰林は今朝(10月27日)電話をかけてきて、当局者に尾行されていると話したが、現在は中西区の上環にある警察署にいることが確認できる」。学生動源の広報担当者はニューズウィークにそう話した。「鍾の自宅は現在、捜索を受けている」

香港の英字紙「サウスチャイナ・モーニング・ポスト」は、鍾が「2人の男に挟まれ、店から連れ出された」とする模様を報じている。

匿名の警察関係者が同紙に語ったところによれば、鍾は、国家安全維持を担当する部署の捜査官に拘束されたという。香港警察に新設されたこの部署は、中国政府が6月30日に成立させた香港国家安全維持法(国安法)の執行を監督するためのものだ。

7月の逮捕でパスポートは押収

また、同紙はフレンズ・オブ・ホンコンのメンバーの話として、鍾が10人あまりの制服および私服の捜査官に連行されたとの情報も伝えている。

解散後も国外で活動を続けている学生動源は、フェイスブックへの投稿のなかで、元代表が「法律家による支援を受け」、「現在は弁護士が同席して供述を記録している」と述べている。

学生動源が別のフェイスブック投稿で述べているところによれば、鍾逮捕の6時間後には、同じく元メンバーである何忻諾と陳渭賢の2名も香港当局に逮捕された。2名は別々の警察署に拘留され、法律家による支援を受けたという。

鍾は7月、ほかの3人とともに、中国政府が成立させた国安法のもとで逮捕された最初の活動家になった。国安法は、分離主義、政府転覆、テロリズム、外国勢力との共謀を禁じている。鍾は、学生動源を通じて香港の民主化を訴えていた。

蘋果日報によれば、鍾は逮捕時にパスポートを押収されたため、香港を離れられなかったという。鍾は保釈され、10月27日に警察に出頭することを命じられていた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=下落、経済指標受け 半導体関連が軟調

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、一時150円台 米経済堅調

ビジネス

再送-アマゾン、第3四半期売上高見通しが予想上回る

ビジネス

アップル、4─6月期業績が予想上回る iPhone
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 9
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 10
    50歳を過ぎた女は「全員おばあさん」?...これこそが…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中