最新記事

新型コロナウイルス

中国・青島市で冷凍食品から新型コロナウイルスが検出された

2020年10月23日(金)17時00分
松丸さとみ

とはいえ、このような中国の対応には、懐疑的な見方も少なくない。国際食品微生物規格委員会(ICMSF)は9月、具体的な国名は出していないものの、輸入食品に対し新型コロナの検査などを行う国があると指摘した上で、食品が新型コロナ感染の危険性を持つとは考えにくいため、こうした対策に「科学的な正当性はない」と意見書の中で述べた。

またガーディアンは中国CDCの見解として、新型コロナウイルスに汚染された冷凍食品に触れたことが原因で、消費者が感染したという事実はないとしており、またそのような可能性も低いとみられる、と報じている。ただし、中国CDCは感染する可能性がゼロではないとの見方を示しており、青島市の住民の中にも、一時的に冷凍食品の輸入を禁止するよう求める声もあるという。

専門家でも異なる意見

世界保健機関(WHO)や米国疾病予防管理センター(米CDC)はこれまでも、食品そのものや食品の外装を介して新型コロナウイルスに感染するリスクは低いと明言してきた。

WHOはウェブサイトで、新型コロナウイルスは生きた動物またはヒトをホストとして増殖する必要があり、食品の外装の表面で増殖はできないと説明。パッケージの消毒は必要ないとし、それよりも、そうした食品を触った後や食事の前に手を洗うよう促している。

米CDCも、「物の表面での新型コロナウイルスの生存性は低いため、食品や食品のパッケージから感染するリスクは非常に低い」とウェブサイトに掲載している。

一方でWSJは、輸入された食品から新型コロナウイルスに感染することは、食品が低温で輸送された場合、理論的にはあり得ない話ではないという専門家の話を紹介している。

ただし感染させるには、感染者がくしゃみや咳などをして、感染に十分な量のウイルスを食品の外装に付着させる必要があること、ウイルスが壊れる前に輸入先に到着する必要があること、輸入先で荷物を処理した人がウイルスに触れた後に自分の顔に触れる必要があること、などを考慮すると、可能性としてはかなり低いとしている。

Living novel coronavirus isolated from imported frozen food packaging in Qingdao: China CDC

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

25・26年度の成長率見通し下方修正、通商政策の不

ビジネス

午前のドルは143円半ばに上昇、日銀が金融政策の現

ワールド

米地裁、法廷侮辱罪でアップルの捜査要請 決済巡る命

ビジネス

三井物産、26年3月期は14%減益見込む 市場予想
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 3
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中