最新記事

2020米大統領選

米大統領選、中高年がコロナ失策でトランプ離れ 重要支持基盤に「黄信号」

2020年10月15日(木)18時55分

トランプ米大統領が2016年の選挙で勝利を果たした際に重要な支持基盤となった中高年層が、新型コロナウイルスのパンデミックとともにトランプ氏から離れつつあることが、ロイター/イプソスの世論調査データで明らかになった。写真は3日、フロリダ州フォート・ローダーデールで撮影したトランプ氏の支持者(2020年 ロイター/Marco Bello)

トランプ米大統領が2016年の選挙で勝利を果たした際に重要な支持基盤となった中高年層が、新型コロナウイルスのパンデミックとともにトランプ氏から離れつつあることが、ロイター/イプソスの世論調査データで明らかになった。

9月と10月のロイター/イプソス全国調査によると、55歳以上の有権者の大統領候補支持率はトランプ氏が46%、民主党のバイデン前副大統領が47%とほぼ拮抗。投票日まであと3週間となった今も、有権者全体の支持率でバイデン氏に水をあけられているトランプ氏の再選に暗雲が垂れ込めている。

共和党は何年も前から全米レベルの選挙で中高年の支持を頼りにしてきており、実際彼らの投票率の高さの恩恵に浴してきた。例えば16年の出口調査に基づくと、トランプ氏は55歳以上の得票率で13%ポイントのリードを奪い、12年の大統領選でも共和党候補のミット・ロムニー氏が同様の成績を残した。

ところが今回、有権者に占める中高年の割合が際立って大きい幾つかの激戦州を見ると、バイデン氏の支持率は16年当時の民主党候補ヒラリー・クリントン氏よりもずっと高い。例えば9月半ばと10月上旬に行った州単位の調査では、ウィスコンシンでバイデン氏の支持率がトランプ氏を10%ポイント上回ったほか、ペンシルベニア、ミシガン、フロリダ、アリゾナで両氏が互角の争いだった。4年前は、トランプ氏の得票率がこの全ての州でクリントン氏より10-29%ポイントも高かった状況が大きく変化した形だ。

こうした調査によると、これら5州の中高年有権者の半数は、米国内で新型コロナ感染者と死者が多数に上った責任について、トランプ氏の政治指導力のなさと政策判断のまずさにあるとの見方を示した。

アリゾナ州に住む共和党員で、16年にトランプ氏に投票したランディ・ロードさん(59)は、トランプ氏がコロナ予防のために消毒液を飲んではどうかなどと示唆したことに失望を隠さず、コロナに関して「現在発言しているようなことは本来言うべきでない」と批判する。ロードさんは、トランプ氏がオバマケア(医療保険改革法)廃止をうたいながら、それで困る人たちを放置しようとする姿勢にも懸念を示した。今回誰に投票するかまだ決めていないが、「彼には4年間、対策をまとめる時間があったのに何もしなかった」と憤まんやる方ない様子だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国債券市場で外国人の比率低下、保有5カ月連続減 

ワールド

台湾、米国との軍事協力を段階的拡大へ 相互訪問・演

ワールド

ロシアがキーウに夜間爆撃、6人死亡 冬控え全土でエ

ワールド

インドネシア中銀、金利据え置き 利下げ効果とルピア
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 5
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 6
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 7
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中