最新記事

2020米大統領選

米大統領選、中高年がコロナ失策でトランプ離れ 重要支持基盤に「黄信号」

2020年10月15日(木)18時55分

挽回策が急務

今週のロイター/イプソス全国調査では、トランプ氏の新型コロナ対応を支持しないと答えた人は全体の61%と、5月から12%ポイントも増加した一方、対応に肯定的な評価をした人の割合はロイターが調査を開始した3月上旬以降で最低を記録した。また高齢者の83%が、新型コロナが自分の健康や安全にもたらす脅威に不安を感じていると答えた。

共和党のストラテジスト、アレックス・コナント氏も「高齢者は若者よりも新型コロナに対する懸念がずっと大きい」と認める。

トランプ氏の選対陣営も手をこまねいているわけではなく、先週にはフロリダ州中部の保守的な退職者コミュニティー、ザ・ビレッジズにペンス副大統領を派遣。トランプ氏も8日、高齢者向けに動画メッセージを配信し、彼らを「世界中で最も大好きな人たち」と呼ぶとともに、新たな治療薬を無料で提供するという約束もした。

陣営側は、トランプ氏が昨年、メディケア(高齢者・障害者向け公的医療保険)の拡充を狙った大統領令に署名した点も強調する。広報担当者は「大統領と政権は引き続き、わが国の高齢者を含めた一番弱い立場の市民を守ることに専念している」と述べた。

バイデン氏も、特にアリゾナとフロリダで中高年に直接的な働き掛けを続けている。例えば同氏の陣営は、パンデミックのために孫に会えないフロリダ州の老夫婦というストーリーの広告や、社会保障を充当する給与税の廃止をトランプ氏がほのめかしていると力説する広告を展開中だ。

共和党側のコナント氏は、トランプ氏が中高年の支持を取り戻す方策を早急に見つけ出す必要があると指摘し、中高年有権者の強力な支持がなければ当選はおぼつかなくなる、と警鐘を鳴らした。

(Chris Kahn記者 James Oliphant記者)

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【話題の記事】
・強行退院したトランプが直面する「ウィズ・コロナ選挙戦」の難題
・巨大クルーズ船の密室で横行する性暴力


ニューズウィーク日本版 山に挑む
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年7月29日号(7月23日発売)は「山に挑む」特集。心と身体に健康をもたらすクライミングが世界的に大ブーム [PLUS]世界トレッキング名峰5選

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米関税の影響をECB注視、仏中銀総裁「インフレ上昇

ワールド

イランが協議再開に応じる姿勢とIAEA事務局長、査

ビジネス

ECBの年内利下げ見送りを予想、ゴールドマンとBN

ワールド

フィリピン副大統領の弾劾訴追は違憲 最高裁が判断
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:山に挑む
特集:山に挑む
2025年7月29日号(7/23発売)

野外のロッククライミングから屋内のボルダリングまで、心と身体に健康をもたらすクライミングが世界的に大ブーム

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 2
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家安全保障に潜むリスクとは
  • 3
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心中」してしまうのか
  • 4
    まさに「目が点に...」ディズニーランドの「あの乗り…
  • 5
    レタスの葉に「密集した無数の球体」が...「いつもの…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    アメリカで牛肉価格が12%高騰――供給不足に加え、輸入…
  • 9
    WSJのエプスタイン・スクープで火蓋を切ったトランプ…
  • 10
    参院選が引き起こした3つの重たい事実
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは「ゆったり系」がトレンドに
  • 3
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人口学者...経済への影響は「制裁よりも深刻」
  • 4
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 5
    「マシンに甘えた筋肉は使えない」...背中の筋肉細胞…
  • 6
    「想像を絶する」現場から救出された164匹のシュナウ…
  • 7
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 8
    「カロリーを減らせば痩せる」は間違いだった...減量…
  • 9
    父の急死後、「日本最年少」の上場企業社長に...サン…
  • 10
    約558億円で「過去の自分」を取り戻す...テイラー・…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中