最新記事

2020米大統領選

米大統領選、中高年がコロナ失策でトランプ離れ 重要支持基盤に「黄信号」

2020年10月15日(木)18時55分

挽回策が急務

今週のロイター/イプソス全国調査では、トランプ氏の新型コロナ対応を支持しないと答えた人は全体の61%と、5月から12%ポイントも増加した一方、対応に肯定的な評価をした人の割合はロイターが調査を開始した3月上旬以降で最低を記録した。また高齢者の83%が、新型コロナが自分の健康や安全にもたらす脅威に不安を感じていると答えた。

共和党のストラテジスト、アレックス・コナント氏も「高齢者は若者よりも新型コロナに対する懸念がずっと大きい」と認める。

トランプ氏の選対陣営も手をこまねいているわけではなく、先週にはフロリダ州中部の保守的な退職者コミュニティー、ザ・ビレッジズにペンス副大統領を派遣。トランプ氏も8日、高齢者向けに動画メッセージを配信し、彼らを「世界中で最も大好きな人たち」と呼ぶとともに、新たな治療薬を無料で提供するという約束もした。

陣営側は、トランプ氏が昨年、メディケア(高齢者・障害者向け公的医療保険)の拡充を狙った大統領令に署名した点も強調する。広報担当者は「大統領と政権は引き続き、わが国の高齢者を含めた一番弱い立場の市民を守ることに専念している」と述べた。

バイデン氏も、特にアリゾナとフロリダで中高年に直接的な働き掛けを続けている。例えば同氏の陣営は、パンデミックのために孫に会えないフロリダ州の老夫婦というストーリーの広告や、社会保障を充当する給与税の廃止をトランプ氏がほのめかしていると力説する広告を展開中だ。

共和党側のコナント氏は、トランプ氏が中高年の支持を取り戻す方策を早急に見つけ出す必要があると指摘し、中高年有権者の強力な支持がなければ当選はおぼつかなくなる、と警鐘を鳴らした。

(Chris Kahn記者 James Oliphant記者)

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【話題の記事】
・強行退院したトランプが直面する「ウィズ・コロナ選挙戦」の難題
・巨大クルーズ船の密室で横行する性暴力


ニューズウィーク日本版 脳寿命を延ばす20の習慣
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年10月28日号(10月21日発売)は「脳寿命を延ばす20の習慣」特集。高齢者医療専門家・和田秀樹医師が説く、脳の健康を保ち認知症を予防する日々の行動と心がけ

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

独総合PMI、10月53.8で2年半ぶり高水準 サ

ワールド

アングル:米FRBの誘導目標金利切り替え案、好意的

ビジネス

長期・超長期債中心に円債積み増し、ヘッジ外債横ばい

ビジネス

英小売売上高、9月は前月比+0.5% 予想外のプラ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 2
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼稚園をロシアが攻撃 「惨劇の様子」を捉えた映像が話題に
  • 3
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 4
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 7
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 8
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 9
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 10
    「石炭の時代は終わった」南アジア4カ国で進む、知ら…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 10
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中