最新記事

イスラム過激派

フィリピン、自爆テロ関与のアブ・サヤフ幹部ら殺害・逮捕 逃走メンバーが新たなテロの可能性も

2020年9月30日(水)08時48分
大塚智彦(PanAsiaNews)

別の幹部を逮捕、爆破装置など押収

また前日の27日には陸軍特殊部隊と警察諜報部隊の合同チームがサンボアンガ市レコド地区にある「アブ・サヤフ」のハシム・サリパダ(別名ハジリ・バナ)容疑者の潜伏先を急襲して同容疑者を逮捕することに成功した。

サリパダ容疑者はこれまでに2018年7月のバシラン島での自爆テロ事件(兵士11人死亡)や2019年1月のホロ市内キリスト教会自爆テロ事件(23人死亡)などへの関与が疑われている重要容疑者の1人だった。

逮捕したサリパダ容疑者の潜伏先からは爆弾テロに使用するために所持していたとみられる液体化学薬品、電線コード、起爆装置の部品、解体された手りゅう弾、バックパックなどが押収されたといい、新たな爆弾テロを計画中だったのは間違いないとしている。

2002年に「アブ・サヤフ」に参加したとされるサリパダ容疑者は、組織内でバシラン島、スールー諸島方面の組織の経理や人事を主に担当。海外から密航してくる外国人テロリストの担当もしていたとみられている。

治安当局関係者は「サリパダ容疑者の逮捕はアブ・サヤフの組織としての弱体化につながる大きな成果といえる」と掃討作戦が効果をあげつつあることを評価した。

自爆テロ実行候補者らがなお逃走中

8月24日のホロ市連続自爆テロで使用された爆弾製造に関わったとされるムンディ・サワジャン容疑者はインドネシア人爆弾専門家夫妻とともに逃走中とみられているが、これまでのところその消息に関る情報は得られていない。

逃走中のこのインドネシア人女性は2019年1月にホロ市内のキリスト教会で発生した自爆テロ実行犯であるインドネシア人夫妻の娘で、「親の復讐」と「イスラム聖戦敢行」のために自らも「自爆テロ実行」を志願しているとみられており、治安当局にとっては新たな自爆テロへの警戒と共にこの3人の逮捕を最優先に現在作戦を継続している。

ドゥテルテ大統領によるこうしたテロ組織「アブ・サヤフ」への厳しい対応と徹底した掃討・壊滅作戦実施は国民による高い支持率の一因ともなっており、看板政策である「麻薬関連犯罪への超法規的措置を含めた徹底した取り組み」と共に「強い指導者」としてのイメージをアピールすることに成功しているといえる。


otsuka-profile.jpg[執筆者]
大塚智彦(ジャーナリスト)
PanAsiaNews所属 1957年東京生まれ。国学院大学文学部史学科卒、米ジョージワシントン大学大学院宗教学科中退。1984年毎日新聞社入社、長野支局、東京外信部防衛庁担当などを経てジャカルタ支局長。2000年産経新聞社入社、シンガポール支局長、社会部防衛省担当などを歴任。2014年からPan Asia News所属のフリーランス記者として東南アジアをフィールドに取材活動を続ける。著書に「アジアの中の自衛隊」(東洋経済新報社)、「民主国家への道、ジャカルタ報道2000日」(小学館)など

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナ議会、スビリデンコ氏を新首相に選出 シュ

ビジネス

米小売売上高、6月+0.6%で予想以上に回復 コア

ワールド

ガザ攻撃で22人死亡 カトリック教会も被害 伊首相

ビジネス

TSMC、第2四半期AI需要で過去最高益 関税を警
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長だけ追い求め「失われた数百年」到来か?
  • 4
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 5
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 6
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 7
    「巨大なヘラジカ」が車と衝突し死亡、側溝に「遺さ…
  • 8
    「異常な出生率...」先進国なのになぜ? イスラエル…
  • 9
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 10
    アフリカ出身のフランス人歌手「アヤ・ナカムラ」が…
  • 1
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 4
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 8
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 9
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 10
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中