最新記事

中国

武漢パンクはコロナで死なず──ロックダウンがミュージシャンにもたらした苦悩と決意

CAN WUHAN PUNK SURVIVE THE CORONAVIRUS?

2020年8月13日(木)13時30分
カイル・マリン

武漢のライブハウス「Vox」のステージで演奏するパンクバンド「フィル・レイク」 COURTESY OF LI YUNTONG

<新型コロナ発生源の武漢は反体制パンクの知られざる聖地──北京や上海でなく、武漢が中国で「最もタフな町」と言われるのには訳がある>

ソーシャルディスタンス(社会的距離)だの、自主隔離だのが世界中の人の日常語になる以前、李珂(リー・コー)の仕事は武漢の若いパンクファンを熱狂させることだった。何しろ武漢は、中国のパンクロックの都。しかも業界筋によれば、彼の仕掛けるステージは中国全土で屈指の人気だった。

しかし今、李が経営するライブハウス「Vox」は閑古鳥。1月に武漢が新型コロナウイルス感染の中心地になり、ロックダウン(都市封鎖)が実施されたためだ。4月8日にロックダウンが解除され、街は以前の姿を取り戻しつつあるが、中国全土の累計の感染者数は公式発表でも8万人を超え、死者数は5000人に迫っている。

だいぶ規制が緩まった業種もあるが、李は店内のバーで酒を提供できるだけで、主な収入源であるライブは禁止され、まだ開けない。Voxはラテン語で「声」の意。ステージの壁にも英語で「若者の声、自由の声」と大書されているのだが、今はどちらの声も聞こえてこない。

Voxは毎月10万元(約150万円)の赤字だと、李は言う。家賃のほか、技術スタッフやバー、予約受付の担当者の給料のためだ。若い従業員を支援し続けるのは、現実的な理由からでもある。現在の禁止措置が解除されたら「即座に仕事に戻れる態勢」にしておくためだ。

うちの台所も火の車だ、と言ったのは別のライブハウス「武漢プリズン」の支配人である咚咚(トン・トン)。5月上旬にはオープン11周年の記念パーティーを開いたが、音楽ドキュメンタリーを上映して客に酒を出すことしかできなかった。

武漢プリズンは2009年に、1996年に結成された伝説的なパンクバンド「SMZB」のボーカル、呉維(ウー・ウエイ)らが設立した店。その4年前には同じバンドの元ドラマーである朱寧(チュー・ニン)らがVoxをオープンしていた。

演奏の場を奪われたミュージシャンの懐も寂しい。ポストパンクバンド「如夢」のギタリストである陳チェン(姓のみの記載を希望)。このバンドはSMZBを手掛けた独立系レーベル「メイビー・マーズ」と契約しているが、ロックダウンで収入はゼロになり、物価の上昇もあって生活はとても苦しいと言う。武漢では、感染のピーク時に食料品などの価格が2~3倍に跳ね上がっていた。

李雲彤(リー・ユントン)はバンド「フィル・レイク」の女性ベーシストで、Voxのステージ責任者も兼ねる。しかしコロナウイルスのせいで、クリエーターとしての収入も個人としての消費も打撃を受けた。せめてもの幸いは、コロナ騒ぎが起きた旧正月を実家で過ごせたこと。おかげで物価高騰の直撃は受けずに済んだそうだ。

【関連記事】ゲイと共産党と中国の未来
【関連記事】新しい中国を担う「意識高い系」中国人のカルチャーとは何か?

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米CB景気先行指数、8月は予想上回る0.5%低下 

ワールド

イスラエル、レバノン南部のヒズボラ拠点を空爆

ワールド

米英首脳、両国間の投資拡大を歓迎 「特別な関係」の

ワールド

トランプ氏、パレスチナ国家承認巡り「英と見解相違」
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中