最新記事

アメリカ政治

トランプ最強の指南役、義理の息子クシュナーの頭の中

The Utility Player

2020年8月1日(土)15時20分
ビル・パウエル(本誌シニアライター)

サウジの皇太子

パレスチナを孤立させ、周辺のアラブ諸国をもっとイスラエルに接近させようという戦略は、トランプ政権の中東政策の中で一貫している。前政権の進めたイランとの対話路線を否定し、以前からの同盟諸国、とりわけサウジアラビアとの関係を一段と緊密にするという方向性だ。

そしてここでもクシュナーが重要な役割を果たした。サウジ王家の事実上のトップである皇太子ムハンマド・ビン・サルマンと親しくなれたからだ。

イランとの核合意を破棄するというトランプの選挙公約に、サウジアラビアは大いに期待していた。だから当選が決まるとすぐ、早期の首脳会談を持ち掛けた。

それでクシュナーは、まだ面識のなかったサルマンと頻繁に連絡を取り合い、ひそかに調整を進めた。そして大統領就任の4カ月後、トランプは初の外遊先としてサウジアラビアに出向いた。2017年5月のことだ。このときクシュナーが首都リヤドの空港で、H・R・マクマスター国家安全保障担当大統領補佐官(当時)とハイタッチする姿を捉えた写真がある。きっと舞い上がっていたに違いない。

だが翌年10月には、ワシントン・ポスト紙のコラムニストでサウジ王家を声高に批判していたジャマル・カショギがトルコのサウジアラビア総領事館で殺害され、遺体を切断される事件が起きた。この残忍な暗殺事件は、世間の大きな注目を集めた。

暗殺を指示したのは皇太子と目されているが、トランプ政権は彼を不問に付した。その姿勢は国内外で激しく批判されたが、クシュナーらは意に介さず、イラン核合意からの離脱を進めるにはサウジアラビアを味方に付けるのが得策だと主張し続けた。

クシュナーは今も、自分の決断は正しかったと信じている。あの皇太子は国内で過激な宗教指導者を排除し、悪名高い宗教警察の力もそいでいる。「いくつかの過ちはあったが、実にいい同盟相手だ」と彼は言う。

再選の後押し

今度の大統領選は、クシュナーにとって「最後のお務め」になるかもしれない。現時点の支持率では民主党候補のジョー・バイデン前副大統領が優勢で、新型コロナウイルスの感染が収束する気配も見えない。これで勝てるのかという不安は、共和党内でも高まっている。

だがトランプ劣勢を示す数字など、クシュナーは「全てでたらめだ」と言う。「トランプは政治的に公正な大統領ではないだろうが、ちゃんと仕事はしている」。トランプがまだ2期目のビジョンを示していないことも、彼は気にしない。「戦略が問われるのは(8月以降の)最後の90日間」だと思うからだ。

しかし、共和党議員たちからすると、クシュナーの読みは現実離れしているように見える。世論調査では経済政策への支持が減り、コロナ禍はトランプの政治生命を脅かす勢いだ。しかも時間は限られている。トランプ政権のコロナ対策は失敗だという見方がますます強まる状況に、クシュナーはどう対処できるのか。

忠誠心の厚いクシュナーはこれまで、義父に頼まれたことは何でもやってきた。彼自身もトランプの再選を望み、自分の仕事がその役に立つことを願っている。

<関連記事:トランプ姪の暴露本は予想外の面白さ──裸の王様を担ぎ上げ、甘い汁を吸う人たちの罪

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

三井住友FG、印イエス銀株の取得を完了 持分24.

ビジネス

ドイツ銀、2026年の金価格予想を4000ドルに引

ワールド

習国家主席のAPEC出席を協議へ、韓国外相が訪中

ワールド

世界貿易、AI導入で40%近く増加も 格差拡大のリ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中