最新記事

インドネシア

親IS系テロ組織メンバー15人逮捕 インドネシア、独立記念日前の一斉摘発

2020年8月16日(日)12時00分
大塚智彦(PanAsiaNews)

日本大使館も注意喚起

17日の独立記念日はインドネシアでは最も大事な祝日の一つで例年はジャカルタの大統領官邸で多くの招待客を招いて盛大な記念行事が行わる。しかし今年はコロナウイルスの感染拡大が一向に収まらないこともあり、大幅に招待客を削減して規模も縮小したうえでの実施が予定されている。

また全国の地方自治体での記念式典も同様の措置となるほか、市町村の各地区で催される独立記念の「運動会」も表向きは「3密状態」となるため禁止が呼びかけられている。

「運動会」は町内会の子供たちが主に参加していわゆる「パン喰い競争」「道路にコースを描いた徒競走」「油で滑りやすくなった棒を上る棒登り」などが住民総出で賑やかに行われるのが恒例となっている。

こうした行事も自粛あるいは禁止となり、「国旗を飾って国民は自宅で独立記念日を祝うように」との指示が出されている自治体も多い。

こうしたなか在インドネシア日本大使館は14日に在留日本人に対して独立記念日(17日)に関わるテロへの注意、警戒を呼びかける「注意喚起」のメールを一斉に配信した。

その内容は「独立記念日に際しては、新型コロナウイルス対策のため例年より規模を縮小しつつも、各地で祝賀行事等が行われ、大勢の人が集まることが見込まれます。不特定多数の人が集まる場所や行事等はテロ等の標的になりやすいことから、十分に注意してください」となっている。

テロ実行の可能性は低いとの見方も

インドネシアでは現在、コロナ感染防止対策で各都市間を結ぶ主要道路にはコロナ対策用の検問が設けられているほか、鉄道やバスといった公共交通の主要ターミナル、駅、停留所での検温、マスク着用確認、荷物検査なども厳格に実施されている。

さらに主要公官庁やオフィスビル、ショッピングモール、宗教施設にまでコロナ対策として警察官や国軍兵士が配属されて「マスク着用や手洗い携行、社会的安全距離確保」などの監視、指導に当たる地方行政機関関係者を補助している。

こうした対コロナの態勢が強化されていることに加えて、独立記念日に関わる各種行事の中止、縮小もあることからテロリストがテロを実行するには難しい環境にあるとして「この時期のテロの可能性は低いのではないか」との見方も治安問題専門家の間から出ている。

その一方でコロナに乗じたテロの可能性も指摘されるなどインドネシアではコロナ禍の中で緊張した75回目の独立記念日を迎えようとしている。


otsuka-profile.jpg[執筆者]
大塚智彦(ジャーナリスト)
PanAsiaNews所属 1957年東京生まれ。国学院大学文学部史学科卒、米ジョージワシントン大学大学院宗教学科中退。1984年毎日新聞社入社、長野支局、東京外信部防衛庁担当などを経てジャカルタ支局長。2000年産経新聞社入社、シンガポール支局長、社会部防衛省担当などを歴任。2014年からPan Asia News所属のフリーランス記者として東南アジアをフィールドに取材活動を続ける。著書に「アジアの中の自衛隊」(東洋経済新報社)、「民主国家への道、ジャカルタ報道2000日」(小学館)など


【話題の記事】
・コロナ感染大国アメリカでマスクなしの密着パーティー、警察も手出しできず
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ
・新たな「パンデミックウイルス」感染増加 中国研究者がブタから発見
・韓国、ユーチューブが大炎上 芸能人の「ステマ」、「悪魔編集」がはびこる


2020081118issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
楽天ブックスに飛びます

2020年8月11日/18日号(8月4日発売)は「人生を変えた55冊」特集。「自粛」の夏休みは読書のチャンス。SFから古典、ビジネス書まで、11人が価値観を揺さぶられた5冊を紹介する。加藤シゲアキ/劉慈欣/ROLAND/エディー・ジョーンズ/壇蜜/ウスビ・サコ/中満泉ほか

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

日米、80兆円投資で協議体設置へ 医薬品・半導体分

ワールド

モディ氏、来月の国連総会に合わせてトランプ氏と会談

ワールド

南ア失業率、第2四半期は33.2% 2四半期連続上

ビジネス

米中小企業景況感、7月は上昇 不透明感は強まる
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が教える「長女症候群」からの抜け出し方
  • 2
    【クイズ】アメリカで最も「盗まれた車種」が判明...気になる1位は?
  • 3
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段の前に立つ女性が取った「驚きの行動」にSNSでは称賛の嵐
  • 4
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 5
    【徹底解説】エプスタイン事件とは何なのか?...トラ…
  • 6
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 7
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 8
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 9
    トランプ「首都に州兵を投入する!」...ワシントンD.…
  • 10
    「古い火力発電所をデータセンターに転換」構想がWin…
  • 1
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 2
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの母子に遭遇したハイカーが見せた「完璧な対応」映像にネット騒然
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 5
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 7
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 8
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 9
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 10
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中