最新記事

事件

インドネシア、地元TV局スタッフが殴打・刺殺され遺体放置 謎だらけの事件にメディア騒然

2020年7月14日(火)18時20分
大塚智彦(PanAsiaNews)

関係者23人に事情聴取、警察犬も投入し捜査

これまでに犯行現場に警察犬を投入して被害者、加害者の手掛かりを追うとともに13日までにヨディ氏の家族や7年間交際して結婚を考えていたという恋人、メトロTVの同僚、友人など23人から事情を聞いたとしている。

ジャカルタ警察報道官は11日、事情聴取などの結果に関して「現時点ではまだ話せることはない。犯行の動機もまだ不明確である」としている。

物盗りでないとすると犯行動機が怨恨によるものなのか、偶発的ないさかいやケンカも可能性としては考えられるが現時点では断定に至っていないものとみられている。

警察によるとヨディ氏は刺される前に殴られるなどの暴行を受けていた可能性があるとしており、さらに同氏が着ていたジャケットのポケットから刃物が発見されたことも明らかにしている。このヨディ氏が所持していた刃物がなんらかの事情で自己防衛のために所持していたものなのかどうかも含めて警察は周辺の関係者から事情を聞いているようだ。

ヨディ氏の職場であるメトロTVのニュース部門のディレクター、アリフ・スディトモ氏は地元メディアの取材に対して、ヨディ氏は2015年12月にメトロTVに就職し、主に映像編集の仕事に携わり、7月7日は午後3時から午後10時半までの勤務シフトだったと語った。

事件の動機、犯人は謎のまま

ニュース番組の映像編集というヨディ氏の仕事の性格から、取材対象者などからの恨みや怒りを買う可能性は低いとみられ、テレビマンとしての取材や業務に関係する殺人ではなく、個人的な事情が背景にあるとの見方もでている。

ただし、これまでのところ犯行に関する目撃者が全くいないこと、さらに刃物で首や胸を刺すという凶行から「殺害を目的としている」とみられ犯人には明らかな殺意があった可能性があり、強い怨恨が動機の犯行との見方が有力視されているという。

警察の検視結果によると犯行は遺体の状況から発見された10日の2、3日前としていることから、ヨディ氏は7日の午後10時半ごろにメトロTVを退社。帰宅途中にガソリンスタンでバイクを停車した後に事件に巻き込まれ、深夜に殺害された可能性が高くなっている。

これまでの警察の事情聴取では7年間交際していた恋人がおり、女性問題があったとの情報はなく、また職場関係者や交友関係者からも特に複雑な人間関係や恨みをかうような情報もなく、個人的な人間関係のもつれによる犯行との見方も現状では難しいという。

いずれにしろ若いテレビ局の編集スタッフという報道関係者が殺害されて遺棄遺体が発見されるという殺人事件に、メトロTVを含めた民放各局、タブロイド紙を含めた主要メディアは「ヨディ氏殺害の謎」として事件発生直後から葬儀の様子、家族のインタビューまでを大きく報じている。


otsuka-profile.jpg[執筆者]
大塚智彦(ジャーナリスト)
PanAsiaNews所属 1957年東京生まれ。国学院大学文学部史学科卒、米ジョージワシントン大学大学院宗教学科中退。1984年毎日新聞社入社、長野支局、東京外信部防衛庁担当などを経てジャカルタ支局長。2000年産経新聞社入社、シンガポール支局長、社会部防衛省担当などを歴任。2014年からPan Asia News所属のフリーランス記者として東南アジアをフィールドに取材活動を続ける。著書に「アジアの中の自衛隊」(東洋経済新報社)、「民主国家への道、ジャカルタ報道2000日」(小学館)など


【話題の記事】
・新型コロナの起源は7年前の中国雲南省の銅山か、武漢研究所が保管
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ
・抗体なくてもT細胞が新型コロナウイルス退治? 免疫システムで新研究
・韓国、水族館のイルカショーで虐待議論 「素人のお客」乗せてストレス死も?


20200721issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年7月21日号(7月14日発売)は「台湾の力量」特集。コロナ対策で世界を驚かせ、中国の圧力に孤軍奮闘。外交・ITで存在感を増す台湾の実力と展望は? PLUS デジタル担当大臣オードリー・タンの真価。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米新規失業保険申請1.8万件増の24.1万件、2カ

ワールド

米・ウクライナ鉱物協定「完全な経済協力」、対ロ交渉

ビジネス

トムソン・ロイター、25年ガイダンスを再確認 第1

ワールド

3日に予定の米イラン第4回核協議、来週まで延期の公
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中