最新記事

太陽

宇宙観測史上、最も近くで撮影された「驚異の」太陽画像

Closest Ever Images of the Sun Revealed by NASA and ESA, Scientists 'Amazed' at Quality

2020年7月17日(金)14時00分
アリストス・ジョージャウ(科学担当)

太陽に接近する探査機ソーラー・オービターのイメージ画像 SOLAR ORBITER ESA & NASA

<欧米共同開発の太陽探査機「ソーラー・オービター」は、これまで研究者を悩ませてきた太陽の様々な謎を解決できるか>

宇宙観測史上、最も太陽に接近して撮影した画像を、NASA(米航空宇宙局)とESA(欧州宇宙機関)が初めて公開した。

NASAとESAが共同開発した太陽探査機「ソーラー・オービター」から送られてきたこの画像では、これまで撮影されたことがなかった太陽の表面上で発生している「キャンプファイア」という現象も捉えられている。

この現象は、小規模な太陽フレアで、なぜ太陽の表面よりも外側の太陽フレアの方が高温なのか、という長年、解明できていない謎を解く手掛かりになるかもしれない。

webs200717-solar02.jpg

太陽の表面上に細かいフレア「キャンプファイア」が発生しているのが見える SOLAR ORBITER ESA & NASA

「これまでで最も近い距離から撮影された画像で、太陽系中心部をめぐる我々の探索の最初の一歩となる」と、ESAの科学者ダニエル・ミュラーは本誌の取材に答えている。

「最終的には、太陽系の最も内側の惑星である水星よりも太陽に近づく。最大の驚きは、最初の画像のクオリティーの高さだ。さらにこのコロナ禍のなか、探査機に搭載した10の観測機器のすべてについて予定通りに初期テストと調整を終えることができたことも素晴らしい」

webs200717-solar03.jpg

画像上部の矢印で示されているのがキャンプファイアの1つ SOLAR ORBITER ESA & NASA

2018年にNASAが打ち上げた宇宙探査機「パーカー・ソーラー・プローブ」も「ソーラー・オービター」より太陽に接近しているが、太陽を直接、撮影する望遠鏡を搭載していなかった。

キャンプファイアの画像は、極端紫外線撮像(EUI)と呼ばれる観測機器で今年5月30日に撮影された。この時、ソーラー・オービターは地球と太陽の間のちょうど半分くらい、太陽から約7700万キロの位置にまで接近していた。

「個々のキャンプファイア自体にはまったく大きな意義はないが、太陽全体で考えると太陽コロナを加熱させる主な要因になるのではないか」と、EUI担当のフレデリク・オシェアは声明で語っている。

webs200717-solar04.jpg

探査機に搭載された観測機器で捉えられた様々な太陽の表情 SOLAR ORBITER ESA & NASA

ミッションを通じて「ソーラー・オービター」は、太陽の未知の北極圏・南極圏の画像も送ってくる予定だ。ミュラーによると、それが太陽の磁場に関する貴重な考察を与えてくれるという。

また「ソーラー・オービター」は、太陽から放出される強力な放射線や太陽エネルギー粒子線が地球にどのような影響を及ぼしているか、そのしくみを解明するのに必要なデータを収集することになっている。これは地球の送電システムや通信網に障害が出る「宇宙嵐」の解明や予測に繋がるかもしれない。

<関連記事:宇宙の真理にまた一歩近づく、画期的なX線宇宙マップが初公開
<関連記事:火星の移住に必要な人数は何人だろうか? 数学モデルで算出される

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ナワリヌイ氏死因は「毒殺と判明」と妻、検体を海外機

ビジネス

午前の日経平均は反発、最高値を更新 FOMC無難通

ワールド

グテレス氏「われわれは未知の海域に」、国連総会の一

ワールド

豪就業者数、8月は5400人減に反転 緩やかな労働
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中