最新記事

香港の挽歌

香港で次に起きる「6つの悪夢」 ネット、宗教、メディア...

FAREWELL TO HONG KONG’S FREEDOM

2020年7月9日(木)06時50分
サラ・クック(フリーダム・ハウス上級アナリスト)

国家安全維持法に反対するデモの制圧に動員された警官(7月1日) TYRONE SIU-REUTERS

<国家安全維持法が施行され、香港では共産党による締め付け強化が確実に進んでいく。知られざる国家安全維持法の命令系統、そして、すぐにでも現実のものになりかねない展開とは? 本誌「香港の挽歌」特集より>

香港で施行された国家安全維持法は、国家分裂、政権転覆、テロ活動、外国勢力と結託して国家に危害を加える行為という4つの活動を犯罪行為と定めている。これらはまさに、香港の人々が1年にわたり抗議の声を上げてきたことだ。
20200714issue_cover200.jpg
この新法により、中国の治安機関は香港で初めて公に活動できるようになった。香港は中国の他の地域とは比べものにならない自由を長く享受してきたが、今後は当局による監視や抑圧が進み、反体制派の本土引き渡しも増える可能性がある。

香港の林鄭月娥(キャリー・ラム)行政長官と中国政府当局によれば、新法の標的は「極めて少数の違法行為」であり、「圧倒的多数の市民の基本的権利と自由は保護される」という。だが中国法制度の専門家は、多数の市民がまとめて逮捕されるケースが増えるとみている。

新法の施行によって、夏の終わりまでに6つの展開が起こりかねない。この一部、あるいは全てが現実になれば、香港の人々の不安は杞憂ではなかったことになる。

1. ジャーナリストの逮捕

昨年6月に逃亡犯条例改正案に反対する大規模デモが発生して以来、香港ではジャーナリストの抑圧や拘束が増えた。メディアを所有する大物実業家の黎智英(ジミー・ライ)は、デモ参加を理由に訴追された。

だが、今まで報道活動を理由に有罪となったジャーナリストはいない。本土と同じく香港でも、ジャーナリストが逮捕されたり、不公正な裁判の対象とされるのか注視すべきだ。

2. 反体制的なメディアへの圧力

1928年設立の香港の公共放送局RTHKは、その編集姿勢が香港で厚い信頼を集めている。だが、その独立性も危うくなってきた。

31年にわたって人気を呼んだ政治風刺番組『頭條新聞』が先頃打ち切りになったのは、当局の圧力のためとみられる。6月10日には中国政府がRTHKに派遣した顧問が、市民の「正しい判断」のために国家安全維持法を「肯定的」に伝えるよう促した。今後RTHKは、中国政府の宣伝機関になるかもしれない。

3. 法の遡及的適用

新法施行が明らかになると、ウェブサイトへの妨害を防ぎ、デジタル通信のプライバシーを保護するため、多くの香港人が仮想プライベートネットワーク(VPN)を購入した。

抗議デモの組織化に使われたソーシャルメディアのアカウントを削除する人も増えている。過去に行った投稿が、新法の下では国家分裂や政権転覆に関わるものと見なされかねないためだ。

【関連記事】香港の挽歌 もう誰も共産党を止められないのか

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

12月FOMCで利下げ見送りとの観測高まる、9月雇

ビジネス

米国株式市場・序盤=ダウ600ドル高・ナスダック2

ビジネス

さらなる利下げは金融安定リスクを招く=米クリーブラ

ビジネス

米新規失業保険申請、8000件減の22万件 継続受
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 6
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中