最新記事

音楽

構想から5年──ダライ・ラマ14世のデビューアルバムとは

2020年6月17日(水)18時15分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

straannick-iStock

<「音楽は意見の相違を超え、人間を本来の姿と善意に立ち返らせてくれます」。ダライ・ラマによるマントラの詠唱と音楽が融合すると...>

チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世が、85歳の誕生日に合わせてデビューアルバム『Inner World(インナーワールド)』を7月6日にリリースする。インナーワールドは、チベット仏教のマントラやチャント(聖歌)とアンビエントミュージックをミックスさせた幻想的な11曲で構成されている。

このアルバムの構想はニュージーランドのミュージシャン、ジュネル・クニンと夫のエイブラハムよって温められてきた。ダライ・ラマの教えを音楽と組み合わせたストレス解消となる何かを作りたいと考えてきた。

アルバムには、グラミー賞にノミネートされたシタール奏者のアヌーシュカ・シャンカールがゲスト出演するなど、数十人のミュージシャンが参加。また、尼僧のRobina Courtinが書いた仏教の教えの利点を説く小冊子ではオリジナルのイラストとともにマントラの恩恵が解説されるという。

20200617-mww-001.jpg

オープニング・トラックは先行配信されている Dalai Lama-YouTubeより

完成までに5年

クニンは数年前、ダライ・ラマ14世の教えが込められた音楽を探していたという。人生へのプレッシャーに対処し、生きやすくするのに役立つと考えていた。数年前ダライ・ラマ法王事務所に話を持ちかけたものの、断られたが、2015年にインドを旅行した際に、アルバムの構想を記した手紙をダライ・ラマの助手を通じてダライ・ラマに渡すことができ、賛同を得て、アルバムプロジェクトは動き始めた。

そこから完成までに5年を要したアルバムへの思いをダライ・ラマ14世はこう語っているという。「私の人生の目的は、出来うる限りの奉仕をすることです。音楽は私にはできない方法で人々を助けることができる」「音楽は意見の相違を超え、人間を本来の姿と善意に立ち返らせてくれます」

アルバムの収益は、マインド&ライフ研究所のほか、エモリー大学とダライ・ラマのガデン・ポドラン財団によって開発された国際的な教育プログラム「社会性と情動と倫理の学習プログラム (SEE Learning)」に寄付される。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

トランプ氏、雇用統計「不正操作」と主張 労働省統計

ビジネス

労働市場巡る懸念が利下げ支持の理由、FRB高官2人

ワールド

プーチン氏、対ウクライナ姿勢変えず 米制裁期限近づ

ワールド

トランプ氏、「適切な海域」に原潜2隻配備を命令 メ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 8
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    ニューヨークで「レジオネラ症」の感染が拡大...症状…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 5
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中