最新記事

ベネズエラ

ロンドンの地下金庫に眠る金塊 ベネズエラ「2人の大統領」の争奪戦は司法の場へ

2020年6月28日(日)13時35分

ベネズエラ大統領はどちらか?

裁判所に提出した書類によれば、ザイワラ氏は4月、英中銀側の弁護士に書簡を送った。英中銀に対し、10億ドル相当の金の売却を手配し、売却代金を国連開発プログラム(UNDP)に送金するよう指示する内容で、UNDPはこれによって、ベネズエラの新型コロナ対策に必要な医薬品・食糧を購入するものとされている。

英中銀はこれを拒否、ザイワラ氏は5月に訴訟を起こした。「国家規模・グローバル規模の緊急事態」において、英中銀がベネズエラ中銀の資産を奪ったという主張である。

オルテガ総裁は5月、ロイターに対し、「私たちには何の歳入もない。キャッシュフローを生み出す手段がない」と語った。

マドゥロ政権によると、ベネズエラの新型コロナ感染者はこれまでに3300人、死者は28人。ここ数週間で感染者数は加速しており、重症患者の急増による医療崩壊の懸念が高まっている。

UNDPはベネズエラ中銀からの接触があったことを認めている。6月3日付けで野党側に送られた書簡をロイターが閲覧したところ、UNDPのラテンアメリカ地域担当者は、何らかの関与を行うとすればベネズエラと英国の中銀の間で「公式合意」した後だと述べている。

英中銀は、マドゥロ氏、グアイド氏のいずれの中央銀行理事会からの指示に従うべきか裁判所に判断を求めている。

ベネズエラ中銀は裁判所に提出した陳述書のなかで、ベネズエラを実行支配しているのはどちらか、英国政府が承認した大使はどちらの側かを判断すべきだと主張している。英外務省の外交官リストにベネズエラ大使として記載されているのは、マドゥロ氏が任命した人物であり、グアイド氏側が指名したバネッサ・ノイマン氏ではない。ノイマン氏はこれについて、グアイド氏が出入国管理局を管理下に置いていないためだと述べている。

一方、グアイド氏陣営は、英政府が誰をベネズエラ暫定大統領として承認しているかに基づき裁判所は判断すべきだと主張している。英外務省は3月、裁判所宛ての書簡で、政府の立場は今も変わっていないことを確認している。

さらにグアイド氏率いる野党側は、マドゥロ政権によって関係者が恫喝されている主張している。ロドリゲス副大統領は5月、グアイド氏とその主任弁護士エルナンデス氏が「金を盗もうとしている」と非難した。

6月1日、エルナンデス氏は首都カラカスの自宅が諜報員によって襲撃されたと訴えた。ただ、同氏は現在米国に住んでいる。同氏はこの襲撃について「ベネズエラの海外資産を守ろうとした」ことに対する報復だと語った。


Angus Berwick Mayela Armas (翻訳:エァクレーレン)

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【話題の記事】
・コロナに感染して免疫ができたら再度感染することはない?
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ
・今年は海やプールで泳いでもいいのか?──検証
・韓国、日本製品不買運動はどこへ? ニンテンドー「どうぶつの森」大ヒットが示すご都合主義.


20200630issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年6月30日号(6月23日発売)は「中国マスク外交」特集。アメリカの隙を突いて世界で影響力を拡大。コロナ危機で焼け太りする中国の勝算と誤算は? 世界秩序の転換点になるのか?

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ニデック、4―9月期純利益58%減 半期報告書のレ

ビジネス

年内に第三者委員会から最終報告が出る状況にはない=

ビジネス

26年春闘の要求、昨年より下向きベクトルで臨む選択

ビジネス

仏CPI、10月前年比+0.8%に減速 速報から下
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 5
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 6
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 7
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 10
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中