最新記事

米大統領選

選挙前の世論調査に振り回されるな

HANDICAPPING 2020

2020年5月20日(水)14時15分
サム・ヒル(作家)

自分に不利な調査結果はすべてフェイクニュースと切り捨てた4年前のトランプは、結局正しかった HILL STREET STUDIOSーDIGITAL VISION/GETTY IMAGES

<前回の米大統領選では世論調査を覆してトランプが圧勝、「番狂わせ」の理由は世論調査への誤解にあった>

11月3日の米大統領選投票日まであと半年。新型コロナウイルスの影響がどう出るかは読みにくいが、だからこそ気になるのが毎週のように発表される世論調査の数字だ。でも、ご用心。こいつに振り回されると痛い目に遭う。現に、前回(2016年)の大統領選では大方の世論調査が外れた。無惨な二の舞いは避けたいところだが、あいにく世論調査会社にも打つ手がない。

4年前、ドナルド・トランプは自分に不利な調査結果を全てフェイクニュースと切り捨てた。結果として、彼は正しかった。あの年の世論調査には大きな欠陥があった。だから世論調査の業界団体は問題点を見つけ、必要な修正を施したという。そして2年後(18年)の中間選挙ではほとんどの選挙区で予想を的中させ、「科学的」調査の勝利を宣言した。

本当だろうか。一般論として、小選挙区制の下で2大政党が争う議会選の当落は予想しやすい。それでも州単位で議席を争う上院選では、例えばフロリダなどの激戦州で読み違いがあった。全体としてみれば約8割が世論調査の結果どおりの決着だったが、初めから「当確」を打てるようなケースを除くと、世論調査の勝率は5割程度。コインの裏表で占うのと同じレベルだ。

4年前の大統領選で、最初の異変が起きたのはミシガン州の民主党予備選だった。世論調査では本命ヒラリー・クリントンがバーニー・サンダースを21ポイントもリードしていたが、結果は1.5ポイントの僅差でサンダースの逆転勝利。世論調査史上、最大の番狂わせの1つとされる。

今にして思えば、ここで警報が鳴るべきだった。しかし、鳴らなかった。代わりに、予備選段階では候補者が多くて民意も定まっていないから、結果は予想し難いものだという言い訳が用意されていた。

だが実際には、ミシガンの結果は11月の大波乱の前触れだった。あのとき既に、民主党の主要な支持基盤である若者や黒人、白人労働者がクリントンを積極的には支持していないことが明らかになっていた。

そして運命の11月8日。トランプの勝利を事前に予測する人は皆無に等しかった。各種世論調査の分析サイト、ファイブサーティーエイト(538は各州に割り当てられた大統領選の選挙人の総数)は選挙戦を通じて1106件の世論調査結果を検討したが、その中で一度でもトランプ優勢を伝えたのは71件だけ。南カリフォルニア大学(USC)ドーンサイフ校/ロサンゼルスタイムズ共同調査はその1つで、ここはトランプ勝利を見事に言い当てた。

いずれにせよ想定外の事態だったので、多くの人が動揺した。そして世論調査にも非難の矛先が向けられた。物理学で言う「観察者効果」のように、観察者(世論調査)が観察対象(有権者)の動向に影響を与えたのではないかという議論だ。

「正しかった」と業界は主張

世論調査で有利と出たので、民主党は自信過剰になったのか。勝利は確実だから自分は投票しないでいいと思う人が多かったのか。「私は観察者効果など否定していたが」と言うのは、ピュー・リサーチセンターのコートニー・ケネディ。「16年の選挙で考えを改めた」

ペンシルベニア大学のエプタック・レルケス准教授(コミュニケーション論)に言わせれば、こうだ。「一般の世論調査では、たとえ支持率が52%対48%といった僅差でも、確率論的な解釈で勝利の確率70%とされてしまう。そうすると、世間の人は確率と勝敗の票差を一緒くたにして、その候補者が70対30で勝つと考えがちだ。そして、わざわざ自分が投票しなくても勝てると信じ、棄権してしまう」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イラン、プーチン・ロシア大統領の訪問で準備=通信社

ビジネス

中国発の格安ネット通販、90日間の関税猶予中に米在

ワールド

米下院共和党、気候変動対策費を大幅削減へ トランプ

ワールド

スターマー英首相私邸で不審火、建物一部損傷 ロンド
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映った「殺気」
  • 3
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因は農薬と地下水か?【最新研究】
  • 4
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 5
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 6
    「出直し」韓国大統領選で、与党の候補者選びが大分…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    「がっかり」「私なら別れる」...マラソン大会で恋人…
  • 9
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 10
    ハーネスがお尻に...ジップラインで思い出を残そうと…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 9
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 10
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中