最新記事

パンデミック

新型コロナウイルスをめぐる各国の最新状況まとめ(4日現在)

2020年4月4日(土)09時12分

■スペイン、新型コロナ感染者11.8万人でイタリア抜く 世界2番目

スペインで3日、新型コロナウイルス感染者が累計11万7710人に達し、イタリアを超えて、米国に次ぎ世界で2番目の高水準となった。

■米雇用喪失、新型コロナ対策に起因=SF連銀総裁

米サンフランシスコ地区連銀のデイリー総裁は3日、3月の雇用統計で確認された大幅な雇用減は新型コロナウイルス感染拡大抑制策によるもので、こうした対策自体は経済の迅速な回復を支援するものとなるとの見解を示した。

■米地銀、700件超の中小企業向け融資実施 計250万ドル=財務長官

ムニューシン米財務長官は3日、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的流行)下での経済活性化に向け、地方銀行が700件を超える中小企業向け融資をすでに実施したと述べた。融資額は合計で250万ドルという。

■コロナ感染抑制にマスク着用推奨、対人距離も必要=米政府専門家

米国立アレルギー感染症研究所のファウチ所長は3日、新型コロナウイルスの感染拡大抑制に向け、外出する際は他人との間に適切な距離を取る措置に加え、マスクなどで顔を覆うことを推奨すると述べた。

■米3M、マスクの生産・輸入増加表明 トランプ氏の批判「正しくない」

米複合企業スリーエム(3M)は3日、新型コロナウイルスの感染防止に必要なマスクの輸入を増加させると表明した。

■在日米大使館、日本の新型コロナ感染急増の可能性巡り注意喚起

在日米国大使館は3日、日本国内で新型コロナウイルス感染者急増の恐れがあるとし、日本に滞在する米国人に対し即時の帰国を検討、もしくは不確定期間にわたり米国外に滞在する可能性に備えるよう注意を喚起した。

■英総合PMI改定値、3月は過去最低の36 サービス業の打撃深刻

IHSマークイット/CIPSが発表した3月の英総合購買担当者景気指数(PMI)改定値は、調査開始以来最低となった。3月後半に新型コロナウイルス対策として経済活動を制限する措置がとられたことが響いた。

■シンガポール、学校や職場を1カ月閉鎖 新型コロナ対策

シンガポールのリー・シェンロン首相は3日、新型コロナウイルスの感染拡大を食い止めるための対策強化の一環として、スーパーマーケットや銀行など必要不可欠なサービスを除くほとんどの職場や学校を1カ月閉鎖すると発表した。

■グーグル、131カ国の外出データを公表 新型コロナ対策

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて多くの政府が国民の外出を制限をする中、米アルファベット傘下のグーグルは2日、店舗・公園・職場への外出が減っているかどうかを示す131カ国のデータを公表した。

■伊サービスPMI、3月は17.4で過去最低 新型コロナが影響

IHSマークイットが発表した3月のイタリアのサービス部門購買担当者景気指数(PMI)は17.4となり、2月の52.1から急低下した。景況の拡大・悪化の分かれ目となる50を一気に割り込み、1998年1月の調査開始以来の低水準に沈んだ。ロイターがまとめた市場予想の中央値(22.0)も下回った。

■スペインのサービスPMI、3月は23.0 史上最低水準に急低下

IHSマークイットが発表した3月のスペインのサービス部門購買担当者景気指数(PMI)は23.0で、前月の52.1から急低下。史上最低水準に下落した。

■中国、外国の外交官に北京に来ないよう勧告 新型コロナ対策

中国外務省は諸外国の外交官に対し、北京に来ないよう勧告している。華春瑩報道官が3日、定例会見で明らかにした。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

【関連記事】
・「アビガン」は世界を救う新型コロナウイルス治療薬となれるか
・新型コロナに「脳が壊死」する合併症の可能性
・米大、新型コロナウイルス用「貼るワクチン」動物実験で効果確認


cover200407-02.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年4月7日号(3月31日発売)は「コロナ危機後の世界経済」特集。パンデミックで激変する世界経済/識者7人が予想するパンデミック後の世界/「医療崩壊」欧州の教訓など。新型コロナウイルス関連記事を多数掲載。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米、対スイス関税15%に引き下げ 2000億ドルの

ワールド

ロシア黒海主要港にウクライナ攻撃、石油輸出停止 世

ビジネス

米ウォルマートCEOにファーナー氏、マクミロン氏は

ワールド

中国、日本への渡航自粛呼びかけ 高市首相の台湾巡る
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新作のティザー予告編に映るウッディの姿に「疑問の声」続出
  • 4
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 7
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 8
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 9
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中