最新記事

パンデミック

新型コロナウイルスをめぐる各国の最新状況まとめ(24日現在)

2020年4月24日(金)19時42分

■豪ヴァージン、債務44億ドル 航空機リース料の免除要請へ=管財人

新型コロナウイルス危機で、任意管理手続きに入ったオーストラリア第2位の航空会社ヴァージン・オーストラリア・ホールディングスは1万超の債権者に対し、69億豪ドル(43億9000万米ドル)の債務を抱えていることが、管財人デロイトの初期の査定で分かった。

■豪コロナ感染追跡アプリ、保健当局以外のデータ利用は違法=首相

モリソン豪首相は24日、国民がダウンロードしたスマートフォンアプリで新型コロナウイルスの感染経路を追跡する計画について、アプリで集めたデータに保健当局以外の関係者がアクセスするのは違法と見なす考えを示した。

■米J&J、新型コロナワクチン候補の量産に向けエマージェントと契約

米医薬品・日用品大手ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)は23日、同社が開発中の新型コロナウイルス予防ワクチンの量産に向け、バイオ医薬品メーカーのエマージェント・バイオソリューションズと契約したと発表した。同社の製造施設を利用して、10億本以上のワクチン生産を目指す。

■フィリピン、首都マニラ封鎖を5月15日まで延長

フィリピンのドゥテルテ大統領は、新型コロナウイルス感染拡大抑制のため首都マニラのロックダウン(封鎖)期間を5月15日まで延長した。ハリー・ロケ報道官が24日、明らかにした。これにより封鎖は8週間となる。

■米、強制送還前の一部移民に新型コロナ検査実施へ=当局者

米政府は施設に収容している不法移民を強制送還する前に新型コロナウイルス検査を実施する方針だ。事情に詳しい当局者が23日、明らかにした。グアテマラやハイチ、メキシコなど中南米の国々に送還された移民に感染が続出していることが理由。

■仏エルメス、第1四半期既存店売上高は‐7.7% 競合より小幅な減少

フランスの高級ブランド品メーカー、エルメスが発表した第1・四半期の既存店売上高は前年同期比7.7%減少した。ただ、同業他社と比べて小幅な落ち込みにとどまり、新型コロナウイルス危機を比較的うまく切り抜けている。

■米の中小企業支援、上場企業で返金の動き 財務省の指針受け

米国の新型コロナウイルス経済対策の一環である中小企業支援制度(給与保障プログラム、PPP)の下で融資を得た米企業の間で、返金の動きが出ている。米財務省が、上場企業は支援の必要性を証明することが困難との見解を示したためだ。

■英アストラゼネカ、心臓持病のコロナ患者に糖尿病薬の臨床試験へ

英製薬大手アストラゼネカは23日、糖尿病治療薬「フォシーガ」で心臓や腎臓の持病のある新型コロナウイルス感染症患者を治療する臨床試験を行うと発表した。同社の承認済み薬の臨床試験で2例目になる。

■バンクシーの壁画少女、巨大マスクでしっかりと感染予防

正体不明の路上芸術家バンクシーが描いた少女の壁画に巨大なマスクが付け加えられた。バンクシー本人が付け加えたかどうかは不明だが、新型コロナのこのご時世、壁画の少女も感染予防のために、しっかりと大きな手術用マスクで顔の半分近くを覆っている。

■世界経済、今年は記録的マイナス成長に 回復ペースも緩慢か

ロイターが世界中のエコノミストを対象に実施した調査結果によると、新型コロナウイルの大流行で景気後退入りしたとみられる世界経済は、今年の成長が記録的なマイナスとなり、回復も緩慢な足取りとなる公算が大きくなっている。

■中国の新たな新型コロナ感染者は6人、死者はなし

中国国家衛生健康委員会の発表によると、23日時点の中国本土での新たな新型コロナウイルス感染者は6人で、前日の10日から減少した。新たな死者はなかった。

■途上国の債務再編、米議員団が対中債務の情報開示要求

米共和党の上院議員団は、債務再編や国際支援を要請する途上国に対し、対中債務に関する情報を公開すべきだと主張、トランプ政権に対応を求めた。


【関連記事】
・新型コロナウイルスは日光・高温・多湿で威力弱まる=米政府研究
・NY州民3000人検査で14%に抗体確認 新型コロナウイルス感染270万人か
・新型コロナウイルス感染症で「目が痛む」人が増えている?
・日本はコロナ危機ではなく人災だ

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米CPI、7月前年比+2.7%・コアは加速 データ

ビジネス

独ZEW景気期待指数、8月大幅悪化 米関税合意に失

ワールド

ロシア軍、ウクライナ東部で突如攻勢 米ロ会談前に占

ビジネス

英政府、経営難の水道会社巡り助言契約と関係筋 特別
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入する切実な理由
  • 2
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客を30分間も足止めした「予想外の犯人」にネット騒然
  • 3
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 4
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    【徹底解説】エプスタイン事件とは何なのか?...トラ…
  • 7
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 8
    なぜ「あなたの筋トレ」は伸び悩んでいるのか?...筋…
  • 9
    「古い火力発電所をデータセンターに転換」構想がWin…
  • 10
    「靴を脱いでください」と言われ続けて100億足...ア…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 5
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 7
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 8
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 9
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 10
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中