最新記事

パンデミック

新型コロナウイルスをめぐる各国の最新状況まとめ(17日現在)

2020年4月17日(金)20時30分

■トランプ米大統領、経済再開へ指針公表 州に3段階アプローチ提言

トランプ米大統領は16日、新型コロナウイルスの感染拡大で打撃を受けている米経済の再開に向けた指針を明らかにし、各州は状況に応じて3段階で封鎖措置の解除を進めるべきとの考えを示した。

■豪ヴァージン・オーストラリア、2グループが買収提案検討=現地紙

資金繰りが悪化している豪航空会社ヴァージン・オーストラリア・ホールディングスに対し、2つの民間投資家グループが買収を提案する可能性を検討している。豪紙オーストラリアン・フィナンシャル・レビュー(AFR)が関係筋の話として報じた。

■自動車業界、SARS流行後の中国販売急増の再現期待

中国が新型コロナウイルス感染の峠を越えたとされることが、世界の自動車メーカーに希望をもたらしつつある。2003年に重症急性呼吸器症候群(SARS)が流行した後、中国では自動車販売が急増した。消費者が公共交通機関の利用を避け、初めて自家用車を購入したからだ。さらに今回は、同じような心理が、自家用車保有比率の低い他市場で早晩広がっておかしくない。そして恐らく、商機は中国以外の市場に出てくるだろう。

■米大統領の段階的経済再開計画は「妥当」=ミネアポリス連銀総裁

米ミネアポリス地区連銀のカシュカリ総裁は16日、トランプ大統領がこの日公表した新型コロナウイルスの感染拡大で打撃を受けている米経済の段階的な再開計画について、「道理にかなっている」とし、公衆衛生の専門家の助言と一致していると語った。

■米アップル、韓国の直営1号店の営業を18日に再開

米アップルは16日、韓国の直営1号店の営業を18日に再開すると発表した。新型コロナウイルスの発生で先月、広域中華圏以外のすべての店舗を閉鎖して以来、営業が再開される最初の店舗となる。

■フェラーリ、シュノーケルマスクの吸入器改造で部品生産

イタリアの高級スポーツカーメーカー、フェラーリは16日、ダイビング用のシュノーケルマスクを新型コロナウイルス患者の吸入器や医療従事者の保護用に改造するため、部品の生産を開始したと発表した。

■世界経済、おそらく収縮に陥っている=OECD事務総長

経済協力開発機構(OECD)のグリア事務総長は16日、新型コロナウイルスの感染拡大による影響で経済予測は極めて不確実になっているとした上で、世界経済はおそらく収縮に陥っているとの見方を示した。

■メルケル独首相、WHO支持を表明 G7首脳会議で=報道官

ドイツのメルケル首相は16日に開かれた主要7カ国(G7)首脳によるテレビ会議で、新型コロナウイルスの世界的流行に対処するための一段の国際協調を訴えるとともに、世界保健機関(WHO)に支持を表明した。ザイベルト報道官が明らかにした。

■米ギリアド16%高、新型コロナ薬試験で患者回復と報道

*米ギリアド・サイエンシズが時間外取引で16%高の89.10ドル。

■FRBのバランスシート、6.42兆ドルに拡大 過去最高更新

米連邦準備理事会(FRB)のバランスシートが今週、過去最高の6兆4200億ドルに拡大したことがわかった。新型コロナウイルス対応として打ち出した無制限金融緩和で、資産の買い入れを積極的に行っていることが背景。

■インド金需要、今年は半減の見通し 30年ぶり低水準

インドの2020年の金消費量が前年に比べ半減し、約30年ぶりの低水準に落ち込む可能性があるという。

■米国防長官、中国指導部を批判 新型コロナ巡り「誤った情報」

米国のエスパー国防長官は16日、中国で始まった新型コロナウイルスの流行を巡り、中国指導部は誤った情報を流し、曖昧な姿勢を続けていると批判、現在でも誠実だとは信じていないと語った。

■外国政府と関連のハッカー、米新型コロナ研究所などに侵入=FBI

米連邦捜査局(FBI)でサイバーセキュリティーを担当する高官は16日、外国政府機関と関連のあるハッカーが米国内の新型コロナウイルス関連の研究を行う機関などのシステムに侵入しているとの見方を示した。

■米下院の重鎮議員が代理投票を提案、新型コロナで議会休会続く

米民主党のマクガバン下院議事運営委員長は16日、新型コロナウイルス感染予防のため、議員が他の議員に代理投票の権限を与えて遠隔投票できるようにするルール変更を提案した。


【関連記事】
・東京都で新たに201人の新型コロナウイルス感染確認 1日で過去最多
・新型コロナウイルス、モノの表面にはどのくらい残り続ける?
・コロナ対策の優等生、台湾の評価が急上昇
・イタリア、新型コロナウイルス新規感染者は鈍化 死者なお高水準

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

仏航空管制官がスト、旅行シーズンに数百便が欠航

ワールド

ウクライナ・米首脳が4日に電話会談、兵器供給停止が

ワールド

インドネシア、340億ドルの対米投資・輸入合意へ 

ワールド

ベトナム、対米貿易協定「企業に希望と期待」 正式条
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索隊が発見した「衝撃の痕跡」
  • 4
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 5
    米軍が「米本土への前例なき脅威」と呼ぶ中国「ロケ…
  • 6
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「22歳のド素人」がテロ対策トップに...アメリカが「…
  • 10
    熱中症対策の決定打が、どうして日本では普及しない…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 7
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 8
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 9
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 10
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中