最新記事

分散コンピューティング

世界中のコンピュータを集めて、新型コロナウイルスの治療法開発に役立てる

2020年3月23日(月)20時15分
松岡由希子

コンピュータシミュレーションで新型コロナウイルスの治療法の開発に役立てる...... Maksim Tkachenko-iStock

<分散コンピューティングプロジェクトFolding@home は、新型コロナウイルスの解析に着手し、余剰となっているCPUやGPUの処理能力の提供を世界中に広く呼びかけている......>

米スタンフォード大学を中心とする分散コンピューティングプロジェクトFolding@home(フォールディング・アット・ホーム)は、2020年3月、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の解析に着手し、余剰となっているCPUやGPUの処理能力の提供を世界中に広く呼びかけている。

世界中のコンピュータの処理能力を結集して、様々な疾病の治療に寄与

Folding@homeは、2000年10月の創設以来、分散コンピューティング技術により、オンラインで接続された世界中のコンピュータの処理能力を結集して、タンパク質の折り畳み構造を解析し、アルツハイマー病やパーキンソン病、乳がん、腎臓がんなど、様々な疾病の治療に寄与してきた。

タンパク質の折り畳みとは、タンパク質が細胞内で特定の立体構造に折り畳まれる生物学的プロセスであり、これによって、そのタンパク質がどのような機能を実行するかが定められる。Folding@homeでは、2020年2月、エボラウイルスV35タンパク質についてシミュレーションを実施し、治療に役立つ領域を特定することにも成功している。

.

計算資源が世界各地から寄せられている

Folding@homeでは、新型コロナウイルスの治療へのアプローチとして、「新型コロナウイルスが、ヒトの宿主細胞にウイルス侵入するために必要となる『ACE2受容体』とどのように相互作用しているか」に着目。新たな抗体医薬によって両者の相互作用を阻害することで感染を防止できるのではないかと考えている。

このような仮説のもと、エボラウイルスでの研究実績をベースに、コンピュータシミュレーションによって新型コロナウイルスのタンパク質の可動領域を解明し、新たな治療法の開発に役立てる方針だ。

このプロジェクトの概要やファイルはすべてオンラインプラットフォーム「ギットハブ(GitHub)」で公開されている。


新型コロナウイルスの感染拡大が深刻となるなか、Folding@homeがシミュレーションを実行するための計算資源として、CPUやGPUの処理能力が世界各地から寄せられている。ギットハブのCEO(最高経営責任者)ナット・フリードマン氏は、3月11日、公式ツイッターで、ギットハブの余剰計算能力を寄付すると発表。

日本のソフトウェア開発企業サイボウズやインターネットサービスプロバイダ(ISP)さくらインターネットも、このプロジェクトに参加することを表明している。

専用ソフトウェアをインストールし、誰でも参加できる

Folding@homeには、専用ソフトウェアをPCにインストールし、これを起動しておくことで、誰でも参加できる。また、セントルイス・ワシントン大学を通じ、オンラインで寄付も募っている。

Folding@homeの共同ディレクターを務めるセントルイス・ワシントン大学のグレゴリー・ボーマン准教授は、「シミュレーションは大規模なもので、わずかな処理能力でもプロジェクトに役立つ」と協力を呼びかけている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、サウジへのF35戦闘機売却方針を表明 

ビジネス

ノボ、米で「ウゴービ」値下げ CEO「経口薬に全力

ビジネス

米シェブロン、ルクオイルのロシア国外資産買収を検討

ビジネス

FRBウォラー理事、12月利下げを支持 「労働市場
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 7
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 8
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    経営・管理ビザの値上げで、中国人の「日本夢」が消…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中