最新記事

パンデミック

ついにアメリカでも火がついた新型コロナ危機「数百万人が感染しかねない」と米高官

Coronavirus Could Infect 'Many Millions' if U.S. Is Complacent

2020年3月12日(木)14時40分
スー・キム

「ウイルスは必ずくる」と警告した国立アレルギー感染症研究所(NIAID)のファウチ所長(3月11日) REUTERS/Leah Millis

<WHOのパンデミック宣言と同時に、欧州からの入国禁止発表やNBA中断、有名人のウイルス感染など、衝撃ニュースのドミノ倒しが>

アメリカでも、COVID-19(新型コロナウイルス)の感染拡大に対する不安が高まっている。これまでに、ワシントン州で24人、カリフォルニア州で3人、フロリダ州で2人、そしてニュージャージー州とサウスダコタ州でそれぞれ1人の死亡が確認され、全米での死者数は31人に達した。

米国立アレルギー・感染症研究所(NIAID)の所長で、ドナルド・トランプ大統領が立ち上げた新型コロナウイルス封じ込めのための専門家チーム(タスクフォース)の一員でもあるアンソニー・ファウチ博士は、事態は今後さらに悪化すると警告した。「もし我々が無頓着で徹底的な封じ込めと緩和策をとらなければ感染者は急増し、数百万人にも達するだろう」と、11日の下院監視・政府改革委員会の公聴会で言ったのだ。

<参考記事>トランプはクルーズ船の感染者を下船させたくなかった?

同日夜、ドナルド・トランプ大統領は国民向けのテレビ演説で、新型コロナウイルスへの対応策を発表した。イギリスを除く欧州からの外国人の入国を禁止する。またほぼ同時に、NBAがシーズンの中断を発表した。選手に感染者が出たためだ。俳優のトム・ハンクス夫妻がオーストラリアでの検査で陽性だったことも重なり、一気に危機感が高まっている。


アメリカの感染拡大はこれから

新型コロナウイルスは2019年12月に中国・湖北省の武漢市で発生。以降、世界全体で12万1000人を超える人が感染しており(このうち8万1000人前後は中国での感染者)、これまでに6万6000人以上が回復した。

3月11日には、WHO(世界保健機関)が同ウイルスの「パンデミック(世界的な大流行)」を宣言した。


WHOはツイッターを更新し、「我々はこのウイルスの感染拡大について24時間態勢で評価を行ってきた。同ウイルスの広がりと深刻さが憂慮すべきレベルにあることを危惧しており、対応の不足についても深く懸念している―@DrTedros#COVID19」と述べ、さらにこう続けた。「そのため我々は、#COVID-19はパンデミックと見なせるという評価を下した」

米国内では、少なくとも36の州と首都ワシントンに感染が拡大している。疾病対策センター(CDC)が10日に発表した最新の報告書によれば、米国内で感染が確認された人は900人を超えた。だがファウチは、「今後さらに感染者が増えて、今より事態は悪化する」と、言うのだ。「自分の州には感染者がいないとか、1人しかいないとか、そんなことは関係ない。ウイルスは必ずやってくる。いま自分にできることは何かを真剣に考え始めるべきだ」

報道によれば、チャック・シューマー上院院内総務をはじめとする民主党の上院議員たちは同ウイルスの感染拡大について、国家非常事態を宣言するようトランプに促す書簡を作成中だ。国家非常事態が宣言されれば、連邦緊急事態管理庁(FEMA)の災害救援基金から400億ドルを引き出して、各州や自治体のウイルス封じ込め対策の支援に充てることができる。

<参考記事>今のアメリカは新型コロナウイルス危機に勝てない?
<参考記事>新型コロナ対策でも「真実」を見ようとしないトランプ(パックン)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米CPI、9月前月比+0.3%・前年比+3.0% 

ビジネス

中国人民銀、成長支援へ金融政策を調整 通貨の安定維

ビジネス

スイス中銀、リオ・ティント株売却 資源採取産業から

ワールド

ドイツ外相の中国訪問延期、会談の調整つかず
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...装いの「ある点」めぐってネット騒然
  • 2
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 3
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼稚園をロシアが攻撃 「惨劇の様子」を捉えた映像が話題に
  • 4
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 5
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 8
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けると…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中