最新記事

監督インタビュー

話題作『レ・ミゼラブル』のラジ・リ監督が語るフランスの現実

2020年3月7日(土)19時00分
大橋 希(本誌記者)

――では、『レ・ミゼラブル』を見て、「状況を改善しなければ」と言ったエマニュエル・マクロン大統領の方がいい?

リ:悪人のレベルはもうちょっと低いな。マクロンは銀行家出身なので、ビジネスマン的な手腕が目立っている。

――映画は18年のサッカーW杯でフランスが優勝し、人々が歓喜に沸く場面から始まる。ただこのとき、代表チームに移民系の選手が多いことへの揶揄が、98年の初優勝のときより多かったのでは?

リ:フランス社会の状況はずいぶん変わった。98年当時はジャック・シラクが大統領で、彼はフランス国民に愛されていた。その頃は今のようなイスラム過激派のテロが起きていないし、穏やかだった。その後に出てきたサルコジはさっき言ったとおりだし、フランソワ・オランド大統領とのきはシャルリ・エブド事件があった。マクロンは富裕層優遇だしね。98年はそういう(社会の分断という)問題が顕在化していなかった。

webc200307-france02.jpg

映画は2018年のサッカー・ワールドカップでフランスが優勝し、人々が歓喜に沸く様子から始まる (C)SRAB FILMS LYLY FILMS RECTANGLE PRODUCTIONS

――現場の雰囲気はどうだった?

スティーブ・ティアンチュー:監督が育った街と、自分が育った隣の街は似たところがいっぱいある。両親の背景とか、子供たちの様子とかね。そして夢と野望をもって、彼は監督の道を、僕は役者の道を歩んでいる。そんな同じような価値観を持つ人間と一緒に仕事をすることは素晴らしいことだ。

それに今回の作品には技術スタッフにしても、俳優にしても、ベテランばかりではなく、これからキャリアを積んでいこうという人たちが多かった。自分たちの実力を証明しなければならない、失敗しちゃいけないといというエネルギーのあふれた現場だった。

――自分の育った町で、リラックスして撮影できたと思う。

リ:今回は住民200人くらいを動員したが、みんな自分たちの町の映画だと思って協力してくれた。

ティアンチュー:例えば、ある団体が炊き出しをしてくれたり、警備や交通整理してくれたり、いろいろなところでみんなが協力してくれた。住民が力を合わせて作った映画だと思う。

――子供たちの演技もよかったが、彼らはプロの子役ではない。

リ:みんな街の子供たち。今まで演技をしたことのないような彼らの中から、ひょっとしたら未来の俳優が生まれるんじゃないかと、そういう期待の下にあの子たちをキャスティングした。

――映画の中の警官たちの行動に驚かされるが、あなたの身近にいる警官もああいう感じなのか?

リ:本当にこういう人たちがいるんですよ。治安を取り締まる犯罪防止班(BAC)はだいたい3人組でパトロールする。大抵はベテランの嫌なやつが1人いて、それをなだめる役の中堅どころがいて、新入りがいる。おそらくモンフェルメイユの人なら映画を見て、「ああ、うちの辺りにもこういうやつがいる」って思うはずだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

韓国大統領、サムスンなど企業幹部と会談 トランプ氏

ビジネス

日経平均は3日ぶり反落 最高値更新後に利益確定 方

ビジネス

アングル:米中の関税停止延長、Xマス商戦の仕入れ間

ビジネス

訂正-午後3時のドルは147円後半でもみ合い、ボラ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    「これからはインドだ!」は本当か?日本企業が知っ…
  • 9
    アラスカ首脳会談は「国辱」、トランプはまたプーチ…
  • 10
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 6
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 8
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 9
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 10
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中