最新記事

監督インタビュー

話題作『レ・ミゼラブル』のラジ・リ監督が語るフランスの現実

2020年3月7日(土)19時00分
大橋 希(本誌記者)

映画『レ・ミゼラブル』の物語では、犯罪防止班(BAC)3人の警官らしからぬ振る舞いがトラブルの元に (C)SRAB FILMS LYLY FILMS RECTANGLE PRODUCTIONS

<パリ郊外の犯罪多発地区を舞台にした『レ・ミゼラブル』は、フランス社会のさまざまな暗部をさらけ出す>

昨年5月のカンヌ国際映画祭で審査員賞を受賞し、今年の米アカデミー賞国際長編映画賞の候補にもなった話題のフランス映画『レ・ミゼラブル』が日本公開中だ。

パリ郊外のモンフェルメイユを管轄する警官と、黒人少年たちの確執を描くこの作品は、新鋭のラジ・リ監督の長編デビュー作(脚本も担当)。舞台となったモンフェルメイユはビクトル・ユーゴーの小説『レ・ミゼラブル』の舞台の1つで、今は低所得層が多く住む、犯罪多発地区。監督自身が生まれ育ち、今も暮らしている街でもある。

映画には彼が実際に体験し、見聞きしてきた出来事が詰め込まれており、フランス社会のさまざまな問題が浮き彫りにされている。リ監督と、「市長」役を演じたスティーブ・ティアンチューに話を聞いた。

◇ ◇ ◇


――舞台となったモンフェルメイユはあなたが生まれ育った街。どんな場所かを紹介してほしい。

ラジ・リ:フランスのパリ郊外のゲットー(低所得者居住地域)で、ヘロインなどドラッグの密売や暴力的な行為のある地区だ。ビクトル・ユーゴーがなぜモンフェルメイユを『レ・ミゼラブル』の舞台の1つにしたのか知っている? 実はユーゴーは不倫をして、流刑の地としてモンフェルメイユに送られ、そこで『レ・ミゼラブル』を書き始めたんだ。

もともと非常に治安の悪い、「社会のクズ」みたいな人間が集まる場所だった。幸い70~80年代に市街地開発計画ができ、新しい棟が建てられるようになった。だから僕が住んでいるボスケ団地はとても新しい地区になっている。でもそれ以外では、うらぶれた場所がいっぱい残っている。

――モンフェルメイユを題材にしたドキュメンタリーも撮っているが......。

リ:ドキュメンタリーもフィクションも、映画であることに変わりはない。1本のフィルムを通してメッセージを伝えたいという思いは、どちらでも同じ。もちろん、ドキュメンタリーはアイデアを数行書いて撮影を展開させていく、フィクションは脚本をしっかりと書いて役者に演じてもらう、という方法論の違いはある。でも僕にとっては両方のジャンルとも映画であることに変わりはない。

webc200307-france01.jpg

「市長」役のスティーブ・ティアンチュー(左)とラジ・リ監督 Hisako Kawasaki-NEWSWEEK JAPAN

――自身の経験が反映されているというが、具体的にはどんなことろが?

リ:全てがそうだ。冒頭のサッカー・ワールドカップの優勝で人々が歓喜に沸くところ、ラストの出来事も、僕自身が住んでいた場所で実際に目にした光景だ。

――先ほど「社会のクズ」という言葉が出たが、この映画と重なる05年のパリ暴動事件の頃、ニコラ・サルコジ内相は郊外の若者たちを「社会のクズ」と呼び捨てた。

リ:暴動の火に油を注いだのが、まさにサルコジだった。郊外を標的にして、社会の分断を煽り、いわゆる白人社会の団結に必要な「強い大統領」としてのし上がっていった(07年5月就任)。

例えば05年の暴動のきっかけとなったのは、サッカーの試合の帰りに警察に追われた少年が変電所で感電死した事件だった。それをサルコジはあえて、彼らは盗みをしたから警察に追いかけられた、と話を捏造した。自分が火をつけておきながら、ほかのやつが火をつけたから僕は消防士の役を務める、と言うようなものだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナ、和平合意後も軍隊と安全保障の「保証」必

ビジネス

欧州外為市場=ドル週間で4カ月ぶり大幅安へ、米利下

ビジネス

ECB、利下げ急がず 緩和終了との主張も=10月理

ワールド

米ウ協議の和平案、合意の基礎も ウ軍撤退なければ戦
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果のある「食べ物」はどれ?
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙す…
  • 8
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 9
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 10
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 7
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 8
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中