最新記事

アメリカ社会

人気の大統領だったのにオバマの命名運動が振るわない理由

THE PRESIDENTIAL NAMING GAME

2020年3月4日(水)18時10分
スティーブ・フリース(ジャーナリスト)

オバマ自身が歴史に名を残すことに関心があるのかは不明(オバマ財団や元側近に電話やメールで問い合わせても返事はなかった)で、それも問題の一部かもしれない。彼は退任後は驚くほど目立たず、公の場で発言したり自分の成果をトランプが台無しにしていることを嘆くこともまれだ。回顧録もまだ出版していない(妻ミシェルの回顧録はベストセラーとなった)。

45万人が署名したケースも

レガシーほったらかしで裕福な友人とくつろぐオバマに、民主党内にはいら立ちもある。「あまり厳しいことは言いたくないが、退任後のバラクは(ヴァージン・グループの創業者)リチャード・ブランソンと交遊し、ジミー・カーターではなくジェラルド・フォード流の生き方をしている」と、ギャローは言う。

ステットソン大学のスペリスキーも、オバマ陣営が大統領選で見せた賢明で効果的なブランド構築が「就任後は下火になった」と指摘する。

それでも命名運動は続いた。2017年にはミシシッピ州で南部連合の「大統領」ジェファーソン・デービスにちなんで名付けられた学校がオバマにちなんで改名され、2018年にはバージニア州リッチモンドのJ・E・B・スチュアート小学校が、南北戦争で奴隷制を支持した人物の名前を嫌い、オバマ小学校と改名した。

オバマの名前が持つ公正さに起死回生を懸けるケースもある。例えばデトロイトのチャータースクール(特別認可学校)「トンブクトゥ・アカデミー」は2019年夏、バラク・オバマ・リーダーシップ・アカデミーと名を変えた。「改名すれば理念が一新し、学業成績向上のチャンスにもなると思った」と、創立者のバーナード・パーカーは言う。

命名をめぐる支持者のうねりはたまに起きる。政治サイト「ムーブオン・ドット・オルグ」の請願は45万人を超える署名を集め、現大統領を挑発するためだけに5番街のトランプ・タワー前の一画をバラク・H・オバマ街に改名するようニューヨーク市に要求した。だが市は断固拒否。特にニューヨークの民主党指導者たちはオバマのレガシーにはそぐわない動きだと感じている。「オバマ夫妻は品格、公務への献身、大統領職への敬意の象徴」だと、同市議会のコーリー・ジョンソン議長は2019年8月に語った。

一方、生まれ故郷ハワイではサンディ・ビーチの一件以降、政治家たちが他の案を検討してきた。空港、生誕記念式典、オバマが母の遺灰をまいた海を見下ろす展望台......。それでもまだオバマの名を冠した場所はない。オバマへの賛辞に最も近いのは、レモン、ライム、チェリー、パッショングアバのシロップをかけたかき氷「スノーバマ」。本人も大統領時代の休暇中に味わっている。

だが、チャンは諦めていない。今年1月には州議会の上院議員として、オバマが祖母と暮らしたアパートや夏にアルバイトをしたアイスクリーム店などオバマゆかりの場所に史跡案内を設ける法案を提出した。

「ハワイを訪れる人々と地元住民にとってオバマゆかりの場所を見る好機になるはず。法案が通過し、オバマが育った場所だと一目で分かる記念碑ができることを願っている」

<本誌2020年3月10日号掲載>

【参考記事】オバマは「民主党のレーガン」!?(池上彰)
【参考記事】オバマからトランプへ、米政治の「退化論」(パックン)

20200310issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年3月10日号(3月3日発売)は「緊急特集:新型肺炎 何を恐れるべきか」特集。中国の教訓と感染症の歴史から学ぶこと――。ノーベル文学賞候補作家・閻連科による特別寄稿「この厄災を『記憶する人』であれ」も収録。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米新規失業保険申請1.1万件増の23.5万件、約3

ワールド

ノルドストリーム破壊でウクライナ人逮捕、22年の爆

ワールド

米有権者、民主主義に危機感 「ゲリマンダリングは有

ビジネス

ユーロ圏景況感3カ月連続改善、8月PMI 製造業も
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自然に近い」と開発企業
  • 4
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 5
    夏の終わりに襲い掛かる「8月病」...心理学のプロが…
  • 6
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 7
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 8
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    習近平「失脚説」は本当なのか?──「2つのテスト」で…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 4
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中