コラム

オバマは「民主党のレーガン」!?

2012年10月14日(日)00時33分

 現在アメリカ大統領選挙取材のためにアメリカに長期滞在中ですが、一時帰国して、日本版の最新版を手にしました。10月17日号です。

 ここで目についたのが、『「嫌われオバマ」2期目のシナリオ』の記事です。これは、アメリカ本国版では前の号に掲載されていました。本国版を読んだときは驚きましたね。なにせタイトルが「WELCOME BACK TO THE WHITE HOUSE, MR.PRESIDENT」だったのですから。「大統領、ホワイトハウスにお帰りなさい」つまり、オバマが再選されたかのようなタイトルだからです。

 本誌はオバマ再選を予想しているのか、熱望しているのか、と思わせるタイトルです。

 本文を読むと、オバマ勝利を確信しているというより、もし再選を果たせば、オバマは「民主党のレーガン」になれる、というものでした。

 これは、なかなか言い得て妙ですね。かつての共和党大統領だったロナルド・レーガンは、1期目は「試行錯誤の連続」で、支持率低下に苦しんだが、2期目は大きな成果を上げた。「オバマの1期目はレーガンのそれととても似ている」「あと4年の時間があれば、オバマはもっと先まで行ける」というわけです。

 この記事の最後には、次のような文章が来ます。「オバマの改革は、これから収穫の時期を迎える。経済の回復が追い風になるだろう」、「オバマと一緒に、私たちも収穫の時期を迎えようではないか」。

 なんだ、やっぱりオバマ再選を熱望しているのですね。

 この週の号は、これだけではありません。『ロムニーの2つの顔どっちが本当か』の記事は、ロムニーに厳しいトーンだし、『保守系メディアは空騒ぎがお好き』は、オバマを批判する保守系メディアを批判しています。
 
 うーむ、やっぱり「ニューズウィーク」はオバマが好きなのですね。

 でも、最近の共和党の政策の支離滅裂ぶりやロムニーのカメレオンのような発言の変化、嘘をまぶしたライアン副大統領候補の演説を見ていると、ニューズウィークの気持ちがわかります。

 それでも、最近の世論調査では、オバマとロムニーの支持率は拮抗し、なかにはロムニーがオバマを上回った数字も出ています。

 冷静に分析すればオバマが優れているのでしょうが、優れていれば大統領になれるというわけではないことは、ジョージ・W・ブッシュ大統領の当選を見れば明らか。

 さて、どうなるのでしょうか。急激に寒くなってきたニューヨークに戻って観察を続けることにします。

プロフィール

池上彰

ジャーナリスト、東京工業大学リベラルアーツセンター教授。1950年長野県松本市生まれ。慶應義塾大学卒業後、NHKに入局。32年間、報道記者として活躍する。94年から11年間放送された『週刊こどもニュース』のお父さん役で人気に。『14歳からの世界金融危機。』(マガジンハウス)、『そうだったのか!現代史』(集英社)など著書多数。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米特使がガザ訪問、援助活動を視察 「食料届ける計画

ビジネス

ドル・米株大幅安、雇用統計が予想下回る

ビジネス

米労働市場おおむね均衡、FRB金利据え置き決定に自

ビジネス

米7月雇用7.3万人増、予想以上に伸び鈍化 過去2
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 2
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    ニューヨークで「レジオネラ症」の感染が拡大...症状…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 3
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経験豊富なガイドの対応を捉えた映像が話題
  • 4
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 5
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 9
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 10
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 5
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story