コラム

オバマは「民主党のレーガン」!?

2012年10月14日(日)00時33分

 現在アメリカ大統領選挙取材のためにアメリカに長期滞在中ですが、一時帰国して、日本版の最新版を手にしました。10月17日号です。

 ここで目についたのが、『「嫌われオバマ」2期目のシナリオ』の記事です。これは、アメリカ本国版では前の号に掲載されていました。本国版を読んだときは驚きましたね。なにせタイトルが「WELCOME BACK TO THE WHITE HOUSE, MR.PRESIDENT」だったのですから。「大統領、ホワイトハウスにお帰りなさい」つまり、オバマが再選されたかのようなタイトルだからです。

 本誌はオバマ再選を予想しているのか、熱望しているのか、と思わせるタイトルです。

 本文を読むと、オバマ勝利を確信しているというより、もし再選を果たせば、オバマは「民主党のレーガン」になれる、というものでした。

 これは、なかなか言い得て妙ですね。かつての共和党大統領だったロナルド・レーガンは、1期目は「試行錯誤の連続」で、支持率低下に苦しんだが、2期目は大きな成果を上げた。「オバマの1期目はレーガンのそれととても似ている」「あと4年の時間があれば、オバマはもっと先まで行ける」というわけです。

 この記事の最後には、次のような文章が来ます。「オバマの改革は、これから収穫の時期を迎える。経済の回復が追い風になるだろう」、「オバマと一緒に、私たちも収穫の時期を迎えようではないか」。

 なんだ、やっぱりオバマ再選を熱望しているのですね。

 この週の号は、これだけではありません。『ロムニーの2つの顔どっちが本当か』の記事は、ロムニーに厳しいトーンだし、『保守系メディアは空騒ぎがお好き』は、オバマを批判する保守系メディアを批判しています。
 
 うーむ、やっぱり「ニューズウィーク」はオバマが好きなのですね。

 でも、最近の共和党の政策の支離滅裂ぶりやロムニーのカメレオンのような発言の変化、嘘をまぶしたライアン副大統領候補の演説を見ていると、ニューズウィークの気持ちがわかります。

 それでも、最近の世論調査では、オバマとロムニーの支持率は拮抗し、なかにはロムニーがオバマを上回った数字も出ています。

 冷静に分析すればオバマが優れているのでしょうが、優れていれば大統領になれるというわけではないことは、ジョージ・W・ブッシュ大統領の当選を見れば明らか。

 さて、どうなるのでしょうか。急激に寒くなってきたニューヨークに戻って観察を続けることにします。

プロフィール

池上彰

ジャーナリスト、東京工業大学リベラルアーツセンター教授。1950年長野県松本市生まれ。慶應義塾大学卒業後、NHKに入局。32年間、報道記者として活躍する。94年から11年間放送された『週刊こどもニュース』のお父さん役で人気に。『14歳からの世界金融危機。』(マガジンハウス)、『そうだったのか!現代史』(集英社)など著書多数。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

高市首相「首脳外交の基礎固めになった」、外交日程終

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言

ワールド

再送-カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブル

ワールド

北朝鮮、非核化は「夢物語」と反発 中韓首脳会談控え
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story