最新記事

中国共産党

習近平「新型ウイルス対策と同時に経済・社会統制維持を」 パニックによる体制危機を懸念

2020年2月17日(月)10時52分

中国の習近平国家主席は今月初めに政府高官らに対し、新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大防止策を進めると同時に、経済と社会の統制を維持し、「2次災害」につながり得るパニックを引き起こさないよう留意する必要があると指摘した。写真は2月10日、北京で撮影(2020年 新華社通信)

中国の習近平国家主席は今月初めに政府高官らに対し、新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大防止策を進めると同時に、経済と社会の統制を維持し、「2次災害」につながり得るパニックを引き起こさないよう留意する必要があると指摘した。

ロイターは先に、習主席が3日に開かれた共産党政治局常務委員会の会合で地方当局者に対し、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ取り組みは行き過ぎており、国内経済に悪影響をもたらしていると警告したと報じていた。この発言の数日後に中国政府は経済への影響を軽減する措置を発表した。

15日付の共産党機関誌「求是」は3日の習氏の演説の全文を掲せた。これによると、習氏は高官らに対し、コロナウイルス対策に取り組むと同時に、景気支援策を打ち出すよう求めていたことが明らかになった。

習氏はコロナウイルス流行がサービス業をはじめ、経済に影響を与えていると指摘し、中国の産業チェーンを維持し、企業に生産再開を促すための行動が必要だと訴えた。

中国は「今年の経済・社会発展の目標を依然として堅持する必要がある」と述べた。

また、融資の金利などの条件の優遇措置など、金融面での支援を拡大し、主要産業の出稼ぎ労働者に勤務再開を促す必要性に言及した。

製造業を中心に大型プロジェクトは、予定どおり建設を開始すべきだと指摘。コロナウイルス流行の影響に対する防衛手段として、消費促進が重要との見方を示した。次世代規格「5G」の通信網拡大や、健康な生活に関する商品と自動車の購入を推進するための取り組みも必要だとした。

コロナウイルス流行で、国家統治の「欠点や不備」も明らかになったと語った。野生動物の消費に伴う明確なリスクがあるにもかかわらず、大きな産業として残っていたことや、健康関連あるいは感染症対策の物資の深刻な不足を例として挙げた。

また、形式的な手続きや「お役所仕事」にこだわる傾向も表面化し、感染対策における問題につながったとの認識を示した。感染対策に適切に従事しなかった共産党メンバーは責任を取り、職を解かれるべきだと述べた。

習主席はまた、1月7日に共産党政治局常務委員会の議長を務めた際、コロナウイルス感染拡大防止策について指示を出していたと表明した。

中国当局が人から人への感染と医療従事者への感染を確認したのは1月20日だった。

[上海/北京 ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます



20200225issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年2月25日号(2月18日発売)は「上級国民論」特集。ズルする奴らが罪を免れている――。ネットを越え渦巻く人々の怒り。「上級国民」の正体とは? 「特権階級」は本当にいるのか?


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ベイリーFSB議長、G20に金融市場クラッシュの恐

ワールド

途上国の債務問題、G20へ解決働きかけ続ける=IM

ビジネス

米アマゾン、年末商戦に向け25万人雇用 過去2年と

ワールド

OPEC、26年に原油供給が需要とほぼ一致と予想=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇敢な行動」の一部始終...「ヒーロー」とネット称賛
  • 4
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 9
    ウィリアムとキャサリン、結婚前の「最高すぎる関係…
  • 10
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中