最新記事

動物

アザラシが水中で拍手して、コミュニケーションすることが明らかに

2020年2月7日(金)17時50分
松岡由希子

「ハイイロアザラシの拍手は非常に音が大きく、最初は信じられなかった」Ben Burville-Telegraph-YouTube

<水中で泳ぐ野生のハイイロアザラシのオスが前ビレで拍手し、銃声のような「パン」という音を鳴らす様子を動画で初めてとらえた。>

クジラやアザラシといった海洋哺乳類は、鳴き声や口笛で仲間とコミュニケーションをとったり、足ヒレや尾で水面を強く弾いてシグナルを送ったりすることで知られている。このようなコミュニケーション形態に加えて、ハイイロアザラシは、水中で拍手してコミュニケーションすることが明らかとなった。

前ビレで拍手し、銃声のような「パン」という音を鳴らす

英ニューキャッスル大学の客員研究員ベン・バーヴィル博士は、繁殖期にあたる2017年10月17日、イングランド北東部のファーン諸島において、水中で泳ぐ野生のハイイロアザラシのオスが前ビレで拍手し、銃声のような「パン」という音を鳴らす様子を動画で初めてとらえた。この音は0.1秒足らずと短く、10キロヘルツ(kHz)を超える高周波であった。

バーヴィル博士は「ハイイロアザラシの拍手は非常に音が大きく、最初は信じられなかった」とし、「どのようにして空気のない水中で拍手し、あれほど大きな音を鳴らしているのだろうか」と驚きを示している。この動画を含めた一連の研究成果は、2020年1月31日に学術雑誌「マリン・マンマル・サイエンス」で公開されている。

アザラシが拍手すること自体はけして珍しいものではなく、動物園や水族館で飼育されているアザラシも拍手する。しかし、動物園や水族館のアザラシは人間によって調教されたものであるに対して、この動画がとらえた野生のハイイロアザラシは、自然と拍手をしている。

file-20200120.jpg

Ben Burville/Illustrations: David Hocking

大きな鋭い音で他のアザラシにシグナルを送っている

研究論文の共同著者である豪モナシュ大学のアリスター・エバンズ准教授によると、ハイイロアザラシのほかにも、体や尾で水をはじいて衝撃音を鳴らすことのできる海洋哺乳類が存在するという。

ハイイロアザラシは水中で拍手し、周囲の雑音をかき消すほどの高周波で大きな鋭い音によって、他のアザラシにシグナルを送っている。

その目的について、研究論文の筆頭著者であるデイビッド・ホッキング博士は「ライバルのオスを追い払ったり、目当てのメスにアピールするためだろう」と考察。ゴリラが胸を叩いて自らの強さを誇示したり、メスに求愛する「ドラミング」と似たものだと考えられている。

水中での拍手を妨げると、繁殖を妨げるおそれも

ハイイロアザラシにとって、水中での拍手は重要な社会的行動のひとつとみられ、人間の騒音などによってこれを妨げることは、繁殖を妨げ、ひいてはこの種の生存をも妨げてしまうおそれがある。

ホッキング博士は、自ら寄稿したオンラインメディア「ザ・カンバセーション」の記事において、「私たちの周りにいる動物たちをよりよく理解することは、動物そのものはもとより、彼らの生活様式の保護にも役立つ」と説いている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

10月コンビニ売上高は8カ月連続増、気温低下・販促

ビジネス

首都圏マンション、10月発売戸数28.2%減 23

ワールド

中国原油輸入、10月はロシア産が今年最高 クウェー

ワールド

サウジへのF35売却、イスラエル運用機より性能劣る
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 8
    ホワイトカラー志望への偏りが人手不足をより深刻化…
  • 9
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 10
    衛星画像が捉えた中国の「侵攻部隊」
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 7
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中