最新記事

メディア

トランプの「無罪判決」を生んだFOXニュースの大罪

Brought To You By Fox News

2020年2月10日(月)17時50分
ブライアン・オット(テキサス工科大学教授)

スーパーボウル前にも独占インタビュー番組が(ワシントンDC) MARIO TAMA/GETTY IMAGES

<視聴者の94%が白人、93%が「保守的」または「非常に保守的」──民主主義の本当の破壊者はプロパガンダメディアに成り下がった右派テレビ局>

大統領に立候補する前、ドナルド・トランプはNBCのリアリティー番組『アプレンティス』への出演で知られた不動産王だった。彼は誰かを代弁することも、何かを象徴することもなかった。しかし2016年の勝利後は、「トランプ・カントリー」がトランプ支持者の多い田舎を意味する略語になっている。

もっとも、トランプに責任があるわけではない。結局のところ彼が政治的に力を持つ以前から、この地域にはそのような価値観を持つ人々がいたのだ。では、大統領の罷免を支持するのがたった48%、という責任は誰にあるのか。

答えは簡単だ。アメリカの郊外でテレビのあるレストランやジムに入ると、たいていあるチャンネルがついている。FOXニュースだ。トランプ・カントリーとは、つまりFOXニュース・カントリーのことである。

FOXニュースの視聴者は人種、イデオロギー、教育レベルにおいて他のケーブルネットワークの視聴者と違う。CNNがニールセン・メディア・リサーチのデータを分析したところ、FOXニュースの視聴者は94%が白人。93%が「保守的」または「非常に保守的」であり、全体的に教育レベルが低い。これがトランプの支持母体である。

FOXニュースは極端な右派の政治的主張と解説で構成されている。ニュースと言えるものはほとんどない。にもかかわらず2002年以降、アメリカで最高視聴率を誇るケーブルニュースチャンネルになっている。この事実こそが、今の有害な政治環境と大統領が無罪放免になったことを説明している。

弾劾裁判の一連の報道を通じて、FOXニュースの司会者は一般市民、さらにはトランプ弁護団が繰り返す話題を垂れ流し、積極的に大統領を擁護した。2019年1月以来、トランプ弁護団の4人のメンバーは360回以上もFOXニュースに出演している。

歴史的に、アメリカのメディアは権力監視と真実の裁判官として重要な役割を果たしてきた。しかしFOXニュースがプロパガンダメディアに成り下がり、トランプが批判的な報道を「フェイクニュース」と呼んだおかげで国民の多くは真実を知らない。

結局のところ、民主主義を破壊したのはトランプではなくFOXニュースなのだ。

<2020年2月18日号掲載>

【参考記事】FOXニュースとツイッター、危険なのはどっち?
【参考記事】トランプが思わずツイートした、前代未聞のベストセラーの正体

20200218issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年2月18日号(2月12日発売)は「新型肺炎:どこまで広がるのか」特集。「起きるべくして起きた」被害拡大を防ぐための「処方箋」は? 悲劇を繰り返す中国共産党、厳戒態勢下にある北京の現状、漢方・ワクチンという「対策」......総力レポート。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ゼレンスキー氏、南東部前線視察 軍は国産ミサイル「

ビジネス

米国株式市場=急落、エヌビディアなど安い 利下げ観

ビジネス

FRBの10月利下げ支持せず、12月の判断は留保=

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、米政府再開受け経済指標に注
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 5
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 6
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 7
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 10
    「ゴミみたいな感触...」タイタニック博物館で「ある…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中