最新記事

新型コロナウイルス

「武漢はこの世の終末」 チャーター機乗れなかった米大学生、孤独な脱出行

2020年1月30日(木)18時05分

武漢で29日、オンライン取材に応じるシュナイダーさん(2020年 ロイター/Nicholas Schneider)

米国生まれの大学生、ニコラス・シュナイダーさん(21)は1週間ほど前から、新型コロナウイルスの感染拡大で隔離措置が取られた中国湖北省武漢市から脱出する方法を模索し続け、そのたびに失敗してきた。

人口約1100万人の武漢市。普段はせわしなく人々が行き交う街頭を、今は不気味な静けさが覆う。シュナイダーさんは武漢大学で、応用数学の一種である測地学を学ぶ学生だ。野生動物などを違法に売買し、専門家がコロナウイルスの感染源だと考えている海鮮市場から、約16キロメートルの地点に大学はある。

「ゴーストタウンのようだ。人も自動車もほとんど見ない。不気味。まるで、この世の終末のような気がする」。シュナイダーさんは29日、ロイターの電話インタビューにこう答えた。

中国当局は23日、感染拡大を食い止めるため、武漢に出入りする交通網をほとんど遮断した。中国本土の新型コロナウイルスの感染者数はその後、2002─03年に大流行した重症急性呼吸器症候群(SARS)を超えた。

米国とドイツの二重国籍を持つシュナイダーさんは23日朝、市を出る列車に飛び乗ろうと思ったが、両親に止められたという。

「ウイルスが広がっている時に駅のような場所に行くものじゃないと。だからとどまることにしたけど、その時初めて恐怖を感じた。どうしていいか分からなかったから」

シュナイダーさんは、米独の当局者らに脱出の方法を照会。米大使館は1100ドル(約12万円)のチャーター機の座席を用意してくれた。

しかし大使館の担当者からは、シュナイダーさんの住所から48キロも離れた空港まで自力で移動するしかないと告げられた。ほとんどの交通が停止していて、行く手段がないと言うと、座席は他の人に譲ると言われたという。

「耳を疑った。困っている国民に対する態度じゃない。勝手にしろと言われているようだった」

チャーター機は210人の米国人を乗せて飛び立ち、29日に米カリフォルニア州に到着したもようだ。

米国務省幹部は29日に電子メールで「新型コロナウイルスによるリスクが高く、弱い立場にある人々を優先した。小さな子どもや高齢者、他の健康問題を抱える人々など、リスクの高い人々だ」と回答した。

大半の年月をドイツで暮らしてきたシュナイダーさんは、次にドイツ大使館員に連絡を取った。すると、足止めされている他の学生数名と一緒に空港に送迎するバスと、2月1日にドイツに出発する航空便の座席を約束してくれたという。

ロイターは、ドイツ政府代表にコメントを求めようとしたが、今のところ連絡が取れていない。

航空便が出発するまで、シュナイダーさんは自室に引きこもり、近所に水と食料の買い出しに出掛ける以外は外出を控えるつもりだ。出発時にはプロバスケットボールのチーム、マイアミ・ヒート(熱)のロゴが入った黒いキャップをかぶり、手袋を着け、厚い布のマスクで鼻と口を覆うつもりだ。

2月1日にはぜひとも脱出したい。「縁起の悪い服装で自分の首を絞めなきゃいいんだけどね」

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます



20200204issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年2月4日号(1月28日発売)は「私たちが日本の●●を好きな理由【中国人編】」特集。声優/和菓子職人/民宿女将/インフルエンサー/茶道家......。日本のカルチャーに惚れ込んだ中国人たちの知られざる物語から、日本と中国を見つめ直す。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米FBI、捜査官に移民取り締まり優先方針伝達 司法

ビジネス

午後3時のドルは147円後半へ上げ一服、円売り機運

ワールド

トランプ氏の「統一」発言、米中貿易に言及 米国在台

ビジネス

中国、ボーイング機の納入解禁=BBG
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映った「殺気」
  • 3
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因は農薬と地下水か?【最新研究】
  • 4
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 5
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 6
    「出直し」韓国大統領選で、与党の候補者選びが大分…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    「がっかり」「私なら別れる」...マラソン大会で恋人…
  • 9
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 10
    ハーネスがお尻に...ジップラインで思い出を残そうと…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 9
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 10
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中