最新記事

ウルビ・エト・オルビ

ローマ教皇がクリスマス講話 「心の変革で社会は変わる」と呼びかけ

2019年12月26日(木)12時00分

ローマ教皇フランシスコ(83)は、今年のクリスマスに全世界に発信したメッセージ「ウルビ・エト・オルビ」で、世界に対し、宗教迫害や社会の不正義、武力衝突、移民恐怖症につながる「人の心の闇」にクリスマスの光を染み渡らせるよう呼びかけた。写真は12月25日、バチカンで撮影(2019年 ロイター/配布写真)

ローマ教皇フランシスコ(83)は、今年のクリスマスに全世界に発信したメッセージ「ウルビ・エト・オルビ」で、世界に対し、宗教迫害や社会の不正義、武力衝突、移民恐怖症につながる「人の心の闇」にクリスマスの光を染み渡らせるよう呼びかけた。

教皇は、聖地パレスチナ、シリア、レバノン、イエメン、イラク、ベネズエラ、ウクライナ、および紛争に見舞われている一部アフリカ諸国における平和の実現を求め、変革は個人の心の中で始まるとの一貫した認識を示した。

教皇は、「人の心の中には闇が存在する。しかし、キリストの光はそれよりも偉大だ。個人、家族、社会における関係の中にも、経済、知地政学、環境においての衝突にも闇が存在するが、キリストの光はさらに偉大だ」と述べた。

また、キリスト教徒が過激派に迫害されているとして、ブルキナパソ、マリ、ニジェール、ナイジェリアの国名を挙げ、信仰のために苦しむ人々に神の慰めが訪れるようにとの願いを述べた。

また、移民の人々について、「砂漠や海を越えさせ、命を落とさせることは正義に反する。非人道的な収容施設で筆舌に尽くしがたい虐待やあらゆる種類の奴隷化、拷問を強いることは正義に反する」と訴えた。

さらに、世界には大きな問題が山積しているが、不正を正すために遠くを見る必要はないと指摘。手始めに「人間の家族の中で苦しんでいる(すべての)人」を癒すことにより、自分の属する社会を変革することができると述べた。

[バチカン市 25日 ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2019トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます



2019123120200107issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2019年12月31日/2020年1月7日号(12月24日発売)は「ISSUES 2020」特集。米大統領選トランプ再選の可能性、「見えない」日本外交の処方箋、中国・インド経済の急成長の終焉など、12の論点から無秩序化する世界を読み解く年末の大合併号です。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米陪審、737MAX墜落事故巡りボーイングに賠償評

ワールド

パリ同時多発攻撃から10年、仏大統領らが追悼式へ

ワールド

トランプ氏、つなぎ予算案に署名 政府機関閉鎖が解除

ビジネス

ガルフストリーム、中国のビジネスジェット需要は貿易
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中