最新記事

東京五輪

東京五輪、マラソンスイミングも会場変更して! お台場に懸念の米水泳チームが訴え

2019年12月9日(月)18時00分
松丸さとみ

定められた水温の上限は31度だが、お台場は30.5度まで上がった...... 写真はトロント Erich Schlegel-USA TODAY Sports-REUTERS

<米国のオープン・ウォーター・スイミング(OWS)関係者からも、会場を変更してほしいという声が上がっている......>

水温の高さと水質の悪さで競技参加に不安

東京五輪の会場について、11月にはマラソンと競歩で気温を理由に東京都から札幌に変更されたばかりだが、米国のオープン・ウォーター・スイミング(OWS)関係者からも、同様の措置を取ってほしいという声が上がっている。米AP通信が12月4日6日にそれぞれ報じた。

OWSは、海や川など屋外で長距離を泳ぐ競技だ。東京五輪ではお台場海浜公園で10キロのマラソン・スイミングが行われる。しかし米国の同競技関係者は、会場をお台場から富士山の麓にある湖に移してくれるよう、密かにロビー活動を行っているという。気温・水温の高さと水質の悪さへの不安からだ。

OWSの米五輪チームのキャサリン・ケイス監督はAP通信に対し、「マラソン選手が(競技中に)意識を失って倒れた場合、打撲やけがで済むかもしれない。しかしもしOWSでそんなことがあったら、命取りになりかねない」と述べた。

国際水泳連盟が定める水温の上限は31度だが、今年8月にお台場で行われたテスト大会では30.5度まで上がった日もあったという。ケイス監督によると、米国の選手たちは水温が29.45度を超えた場合、参加を見合わせるようにアドバイスされている。とはいえ、レースに出るか否かを判断するのは選手自身であり、五輪のような大きな大会であれば、「出場するプレッシャーを感じる可能性が高い」と同監督は説明する。

東京五輪出場が決まっているヘイリー・アンダーソン選手は、「毎年大きな大会があるNBA(バスケットボール)などとは違い、水泳は4年に1度しかない」と指摘。「五輪には出たい。でもどんな代償を払うのか」と不安をのぞかせる。

同選手は、8月のテスト大会に出場した際、4分の1もいかないところで棄権した。気温も水温も高かったため、泳ぎ続けるのは危険だと判断したためだ。

先日行われた全米オープンで、東京五輪の会場変更について意見を求められたアンダーソン選手は、「選手はレース場所を選べない」とフラストレーションを口にしつつ、「ただ、もっと安全なところがいい」と本音を打ち明けたという。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米、戦略石油備蓄補充へ90万バレルの原油購入

ビジネス

シェブロン、フリーキャッシュフロー年間10%超増加

ワールド

イラク国会選挙、スダニ首相率いる連合が第1勢力に

ビジネス

ボストン連銀総裁「利下げのハードル高い」、インフレ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 2
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 3
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働力を無駄遣いする不思議の国ニッポン
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中