最新記事

ゲノム解析

5700年前の「チューインガム」から古代人の姿が明らかに

2019年12月20日(金)15時15分
松岡由希子

<デンマークで約5700年前のカバノキのヤニが発掘され、古代人のゲノムが完全に解析された。人骨以外の遺物から完全なるヒトのゲノム解析に成功したの初めてだ......>

デンマーク最大の石器時代遺跡である南部ロラン島のシルトルムで、チューインガムのような約5700年前のカバノキのヤニが発掘され、ここに遺されたDNAから古代人のゲノム(遺伝情報の全体)が完全に解析された。人骨以外の遺物から完全なるヒトのゲノム解析に成功したのはこれが初めてだ。

歯形の遺された約2センチのヤニの塊からDNAを解析

コペンハーゲン大学のハンネス・シュローダー准教授らの研究チームは、歯形の遺された約2センチのヤニの塊からDNAを解析し、2019年12月17日、その研究結果をオープンアクセス誌「ネイチャーコミュニケーションズ」で発表した。

これによると、この「チューインガム」に歯形を遺したのは女性で、肌は浅黒く、黒髪で、青い瞳をしていた。遺伝子的には、当時スカンジナビアに居住していた人々よりも、欧州本土の狩猟採集民に近いという。研究チームでは、この女性を「ローラ」と名付けた。

012-genome-neolithic-woman-2.jpg解析されたゲノムから想像された「ローラ」 Tom Björklund


ロラン=ファルスター博物館によって発掘調査がすすめられているシルトルムは、ほぼすべてが泥で覆われているため、有機遺物の保存状態が極めて良好だ。樹皮を熱して抽出されるカバノキのヤニは、中期更新世から万能接着剤として用いられ、これまでにもスカンジナビア内外の遺跡で頻繁に発掘されてきた。

「ローラ」がこの塊を噛んだ目的は不明だが、接着剤として利用する前に柔らかくしようとした、歯痛などの病気の緩和に用いた、歯ブラシ代わりに使った、現代人と同じく「チューインガム」として楽しんだといった可能性が考えられる。

植物や動物のDNAも遺されていた

ヤニの塊には、「ローラ」のDNAのほか、「ローラ」が摂った食事の一部とみられるヘーゼルナッツやアヒルなど、植物や動物のDNAも遺されていた。研究チームは、口腔微生物叢からDNAを抽出することにも成功。

口腔内常在菌のナイセリア-サブフラバやロチア-ムシラギノサ、歯周病原性細菌のポルフィロモナス-ジンジバリスやタンネレラ-フォーサイシア、伝染性単核球症を引き起こすエプスタイン・バール・ウイルス(EBウイルス)などが確認されている。

シュローダー准教授は、ヤニの塊から口腔微生物叢をDNA解析した意義について、「我々の祖先は、現代とは異なる環境で暮らし、異なる食生活やライフスタイルで生きていた。これが口腔微生物叢にどのように反映されるのかを解明するのは、興味深いことだ」と述べている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米経済、26年第1四半期までに3─4%成長に回復へ

ビジネス

米民間企業、10月は週1.1万人超の雇用削減=AD

ワールド

米軍、南米に最新鋭空母を配備 ベネズエラとの緊張高

ワールド

トルコ軍用輸送機、ジョージアで墜落 乗員約20人の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入口」がついに発見!? 中には一体何が?
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 7
    「流石にそっくり」...マイケル・ジャクソンを「実の…
  • 8
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 9
    【銘柄】エヌビディアとの提携発表で株価が急騰...か…
  • 10
    【クイズ】韓国でGoogleマップが機能しない「意外な…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中