最新記事

動物

インドネシア、巨大ヘビから妻救出した夫、ブタ丸呑みで立ち往生のヘビ救った男たち

2019年11月1日(金)17時30分
大塚智彦(PanAsiaNews)

人間も丸呑みするヘビの恐ろしさ

今回のヘビの「被害者」は野生ブタであり、巻き付かれた女性も夫の勇気ある行動で解放されたが、インドネシアではこれまで人間がヘビに丸呑みされて死亡したり、襲われるなどして重傷を負う事案が毎年のように発生している。

2018年6月15日には前日から行方不明となっていたスラウェシ島東南スラウェシ州の54歳の女性が付近にいた異様にお腹の膨れたニシキヘビ(全長7メートル)を殺して腹部を割いたところ、中から遺体となって発見されたことがある。

さらに2017年3月24日には同じスラウェシ島で行方不明となっていた25歳の男性が近くにいた約7メートルのヘビの体内から遺体で発見されている。

同年9月にはスマトラ島リアウ州で男性が全長7〜8メートルの巨大なアメニシキヘビに左腕を噛まれて切断寸前になる事故も起きている。この男性はヘビが好物で食用にするために捕獲しようとして噛まれたという(「全長7mの巨大ヘビが女性を丸呑み インドネシア、被害続発する事情とは」)。もっとも、インドネシアではヘビが人間を丸呑みすることは稀で、捕獲を試みるとか、誤って踏みつけでもしない限り襲ってこないといわれている。

インドネシアでヘビは「悪魔の化身」

インドネシアの人口の88%を占めるイスラム教徒にとってヘビは「悪魔の化身」として嫌われているが、男性の中には強壮剤、健康食品などとして食用にするケースも多く、首都ジャカルタの北部中華街には夜ともなると生きたままのコブラはじめ各種ヘビを食用に提供するヘビ屋台が複数軒を連ねる。

生き血はそのまま薬味と混ぜて飲み、引き裂いて細かく切り刻んだ肉は串刺しにして「焼き鳥」ならぬ「焼き蛇」として食べる。味は焼き鳥と大差なく、ヘビと知らなければ結構美味で堪能できる。

こうした食用として捕獲を試みる人がいる一方で、原野や森林の乱開発が原因でヘビ生息地の自然環境が破壊され、エサとしてサルや野犬、イノシシなどが集まる農園に出没するケースが増えており、それだけ人間と遭遇することも多くなっていると警察などでは注意を呼びかけている。


otsuka-profile.jpg[執筆者]
大塚智彦(ジャーナリスト)
PanAsiaNews所属 1957年東京生まれ。国学院大学文学部史学科卒、米ジョージワシントン大学大学院宗教学科中退。1984年毎日新聞社入社、長野支局、東京外信部防衛庁担当などを経てジャカルタ支局長。2000年産経新聞社入社、シンガポール支局長、社会部防衛省担当などを歴任。2014年からPan Asia News所属のフリーランス記者として東南アジアをフィールドに取材活動を続ける。著書に「アジアの中の自衛隊」(東洋経済新報社)、「民主国家への道、ジャカルタ報道2000日」(小学館)など

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米最高裁、旅券記載の性別選択禁止を当面容認 トラン

ビジネス

FRB、雇用支援の利下げは正しい判断=セントルイス

ビジネス

マイクロソフトが「超知能」チーム立ち上げ、3年内に

ビジネス

独財務相、鉄鋼産業保護のため「欧州製品の優先採用」
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 5
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 9
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 10
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中