【全文公開】韓国は長年「最も遠い国」だった(映画監督ヤン ヨンヒ)

KOREA, MY OTHER “HOMELAND”

2019年10月8日(火)17時40分
ヤン ヨンヒ(映画監督)

事務所のキッチンに立つのが楽しそうな男性スタッフがおしゃれなカフェ顔負けのブランチを用意したり韓国料理を作ってくれたり。私の中の古い「儒教男子像」も日々アップデートされている。

ある日、日本での「嫌韓」と「ヘイトスピーチ」が話題になった。スタッフは「ヤン監督は大げさです、常識ある日本人がそんなはずはない」と笑っていた。「韓国にも愛国右翼が光化門近くで『文在寅は共産主義者だ!』とか言いますが、誰も相手にしません。いろんな人がいますよ」くらいの反応だった。

magSR191008yangyonghi-9.jpg

09年に他界した筆者の父ヤン・コンソン COURTESY YANG YONGHI

しかし事務所の隣にあるサムギョプサル屋さんで夕飯中、テレビのニュース番組が日本での嫌韓について報じた。実例としてDHCテレビ提供の『真相深入り! 虎ノ門ニュース』が紹介され出演者たちのコメントが字幕付きで流れると、わがスタッフたちの表情が変わった。「『従軍慰安婦』は娼婦である」「韓国の反日教育」「韓国人は怒りをコントロールできない」と力説する出演者たちが、ジャーナリスト、ベストセラー作家、国会議員、大学教員だと説明するとスタッフたちは首を横に振りため息をついた。

意外にも腹を立てる人は皆無。他のテーブルの客たちも「あんな言葉がテレビで流れるなんて」とあきれた様子だった。「電車に乗っても、本屋に行っても、病院の待合室のテレビの音が聞こえても息苦しくなる」と私が言うと、スタッフが「かつての韓国メディアも嘘ばっかりでひどかったです」と苦笑いした。同じことを言っていた友人を思い出した。

親しい友人チョ・ギホ(仮名)は、李明博(イ・ミョンバク)政権時代、テレビ報道プログラムの制作陣だった。ある政治特集番組の放送当日、局の上層部に呼ばれたという。既に「検閲試写」していた幹部たちは政府に批判的なディレクターとプロデューサーを罵倒し、直ちに要求どおり編集し直せとすごんだ。

「できません!」と拒絶したプロデューサーとディレクターは部屋に閉じ込められ、放送を数時間後に控えた番組は、担当者が排除された状況で半分以上が改ざんされた。チョと同僚は番組放送終了後に部屋から出された。政権にこび、忖度する上層部と大げんかをし、辞表を出した。息子が上司に逆らって放送局を辞めたと知った母親は数日間寝込んでしまったという。

magSR191008yangyonghi-10.jpg

北朝鮮への「帰国」が決まった直後の3人の兄と6歳の筆者(71年に大阪市内の写真館にて撮影) COURTESY YANG YONGHI

被害と加害の歴史を共に後世へ

その後の朴槿恵(パク・クネ)政権はメディアコントロールをさらに強化した。韓国の高度経済成長を築いた大統領とされる父親の朴正煕(パク・チョンヒ)を英雄とし、父と娘を偶像化しようと躍起だった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

加藤財務相、為替はベセント財務長官との間で協議 先

ビジネス

物言う株主サード・ポイント、USスチール株保有 日

ビジネス

アップル、1─3月業績は予想上回る iPhoneに

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、円は日銀の見通し引き下げ受
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中