最新記事

デモ

香港でインドネシア人記者、警察の銃撃で失明 国内の大学生射殺は警官関与が濃厚

2019年10月3日(木)20時49分
大塚智彦(PanAsiaNews)

至近距離で顔面にゴム弾の直撃を受けたベビー・メガ・インダさんが倒れ込んだ。The Star Online / YouTube

<自由と正義を求める若者たちの声を悲鳴に変えたのは、国民を守るべき警察の放った弾丸だった>

9月29日に香港の民主化要求デモを取材中、警察官が発射したゴム弾で顔面を負傷したインドネシア人女性記者が右目を失明することが明らかになり、インドネシア国内で大きく報道されている。

一方、インドネシア国内で続く学生デモでは、実弾により大学生2人が死亡。警察は当初は関与を完全否定していたが、調査を進めたところ6人の警察官が携行を禁止された拳銃を現場に持ち込んでいたことが判明し、インドネシアでも警察への批判が高まる事態になっている。

至近距離で顔面にゴム弾直撃

香港からの報道や在香港インドネシア総領事館などからの情報によると、香港の灣仔(ワンチャイ)でデモを取材していた香港のインドネシア語新聞「スアラ(声)」の女性記者ベビー・メガ・インダさんは約12メートルの至近距離から警察が撃ったゴム弾を顔面に受けて負傷した。

その場で応急処置を受けた後、病院に搬送されて治療を受けていたが、弁護士が10月3日までに明らかにしたところによると、ベビーさんは右目を完全に失明する可能性が高くなったという。

ベビー記者は事件当時、はっきりと認識できる「プレス」と書かれたベストを着用し、ヘルメットを被り、両目は防護ゴーグルを着用していたが、ゴム弾はこのゴーグルを撃ち抜いて顔面を負傷させたという。

現地総領事館では直ちに館員を病院に派遣して可能な限りの支援を実施するとともにインドネシア外務省は同総領事館を通じて香港警察当局に対して「事実関係の詳細で早急な調査」などを強く求める事態になっている。

10月3日現在ベビーさんは意識を回復し、負傷後にインドネシアから駆けつけた家族が病床で見守っているという。

同総領事館は香港在住のインドネシア人に対して「デモの現場となっているワンチャイ、コーズウェイ、アドミラルティ、セントラルなどに絶対に近づかないように」と呼びかけている。





20191008issue_cover200.jpg
※10月8日号(10月1日発売)は、「消費増税からマネーを守る 経済超入門」特集。消費税率アップで経済は悪化する? 年金減額で未来の暮らしはどうなる? 賃貸、分譲、戸建て......住宅に正解はある? 投資はそもそも万人がすべきもの? キャッシュレスはどう利用するのが正しい? 増税の今だからこそ知っておきたい経済知識を得られる特集です。


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

カナダ、中国との首脳会談に期待 来週のAPEC会議

ワールド

習主席、「中国は戦略的イニシアチブを」=新華社

ワールド

アングル:米中首脳会談は幅広い合意困難か、双方に融

ワールド

インタビュー:高市外交、隣国との関係構築が関門 ト
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 2
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 3
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼稚園をロシアが攻撃 「惨劇の様子」を捉えた映像が話題に
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 6
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 7
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 8
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 9
    「石炭の時代は終わった」南アジア4カ国で進む、知ら…
  • 10
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 10
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中