最新記事

国際ガールズ・デー(10月11日)

中米グアテマラの女の子たちが、奪われた未来を取り戻すために

2019年10月8日(火)15時15分
安田菜津紀(フォトジャーナリスト)

バハベラパス県プルラ中心地から車をさらに2時間走らせた山奥の学校。女の子たちが通いやすいよう、男女別のトイレを作るなどの環境改善が図られている(撮影:安田菜津紀)

<国際NGOのワークショップを通じて、女の子たちが「学ぶ権利、自分の意思を表す権利」を広める活動が進んでいる>

中米グアテマラには日本と同じく火山が点在し、2018年6月にフエゴ山が噴火した際、死者・行方不明者は400人を超えた。その後もフエゴ山は小規模な噴火を続け、いまだ避難所での生活を余儀なくされている人々がいる。

しかしこの国に生きる人々が直面しているのは、自然の厳しさだけではない。今年7月、グアテマラ政府は、隣国ホンジュラスやエルサルバドルからアメリカへ難民申請を希望する人々を、通過点であるグアテマラ国内で待機させることを米政府と合意した。ただ、グアテマラ自体からも、多くの人々が「キャラバン」に加わり、危険をかいくぐりながらアメリカを目指してきた。果たしてグアテマラは、こうした人々の安全な居場所となりえるだろうか。8月に大統領選で勝利したアレハンドロ・ジャマテイ氏は、アメリカとの合意を「グアテマラにとって適切ではない」と批判している。国内では今、どのような問題に人々は向き合っているのだろうか。

とりわけ女性たちは、国内でも過酷な状況に置かれてきた。グアテマラに限らず、中米諸国には「マチスモ」と呼ばれる男性優位の価値観が根強く残っている。不安定な治安や格差だけではなく、「女性は学校に行くべきではない」「男性に従うべき」という偏見が、社会とのつながりを難しくしている。世界経済フォーラムが公表した「グローバル・ジェンダー・ギャップ報告書2018」によると、グアテマラは107位、とりわけ経済活動への参加と機会、中等教育への就学、政治参画が深刻な課題として浮き彫りとなった。

plan01.jpg

ホンジュラスから国境を越え、アメリカを目指していた母子。グアテマラ市のシェルターに身を寄せていた


plan02.jpg

移民女性の救済施設で暮らす、エルサルバドル出身の女性の作品。左4つは母国でのギャングの脅威などを描き、右側は医師になる夢を表現しているが、その横には常に「影」がつきまとっているという


plan03.jpg

サカテペケス県アロテナンゴには、フエゴ山噴火後183家族が身を寄せた仮設住宅があり、現在でも20家族が暮らし続けている


plan04.jpg

仮設住宅での暮らしを続けるフエンティーナさん(左)とベアトリスさん。噴火の脅威も続き、子どもたちも仮設住宅近くの学校に馴染んでいるため、簡単には故郷に戻れないのだという

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場・序盤=反落、米中貿易戦争巡る懸念で 

ビジネス

日本の経済成長率予測を上げ、段階的な日銀利上げ見込

ビジネス

今年のユーロ圏成長率予想、1.2%に上方修正 財政

ビジネス

IMF、25年の英成長見通し上方修正、インフレ予測
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 4
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 5
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 8
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 9
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 10
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中