最新記事

監督インタビュー

アルモドバル70歳にして語り得た珠玉の物語

His Most Personal Movie

2019年10月26日(土)17時45分
ジューン・トーマス(スレート誌記者)

今年3月の新作上映イベントにアルモドバル(写真左端)はメインキャストのクルス(左から2人目)、バンデラス(左から3人目)、エチュアンディア(右端)らと参加した Sergio Perez-REUTERS

<「私の人生に基づいた」半自伝的な新作『ペイン・アンド・グローリー』を、スペインの映画監督アルモドバル本人が語る>

スペインの巨匠ペドロ・アルモドバル監督の最新作『ペイン・アンド・グローリー』は極めて自伝的な作品だ。ただし物語がひどく込み入っているので、最初に大筋のプロットを紹介しておこう。

主人公は老境に入って何かと病を抱えている映画監督のサルバドール(アントニオ・バンデラス)。32年前に作った映画が再上映されることになり、それに出演していた俳優アルベルト(アシエル・エチェアンディア)と再会。彼に勧められてヘロインを体験する。

そしてサルバドールは、昔の恋愛体験に基づく自伝的な脚本をアルベルトが一人芝居にして演じることを許可する。すると、その脚本に登場している元恋人のフェデリコ(レオナルド・スバラーリャ)が偶然舞台を見に来て、サルバドールと再会を果たす。

作中のサルバドールは繰り返し、バレンシアで過ごした子供時代の記憶を呼び覚ます。彼が奨学金で宗教学校に通えるように奔走した献身的な母親(ペネロペ・クルス)のこと、読み書きを教えてあげた若き肉体労働者エドゥアルド(セサル・ビセンテ)の裸身を見て失神してしまったことなどだ。

独特な世界観で知られるアルモドバルが70歳の誕生日を迎えた9月24日、スレート誌のジューン・トーマスが彼を訪ね、本作でカンヌ国際映画祭の主演男優賞を獲得したバンデラスのことや、過去の作品との共通点について話を聞いた。

* * *


――この作品はあなた自身の物語なのか?

私に関わる部分がたくさんある。私自身に最も近い映画と言えるが、文字どおりの自伝ではない。全て身近で起きたことだが、全てが自分の体験ではない。ほとんどは私の人生、あるいはとても親しい誰かの人生に起きたことだ。ただし「私の人生」には私の家族や兄弟姉妹の記憶、私の聞いた話も含まれる。

――文字どおりの自伝でないのに自分の部屋の家具を撮影に使い、自分の服をサルバドールに着せたのはなぜ?

作品のテーマには関係ない。主人公の髪形や衣装、暮らす部屋の内装が違っていてもよかった。でもアントニオ(・バンデラス)には、あれがよく似合っていた。大事なのは、主人公がたくさんの絵に囲まれて、しかし1人で暮らしていること。その孤独さを出したかった。

私のアパートの物を使う必要もなかったが、実際的なメリットはあった。美術監督にとっては都合がよかった。撮影中に突然何かが足りないと気付いても、アシスタントを私の家に行かせれば間に合ったから。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

GDPギャップ、25年4―6月期は需要超2兆円=内

ビジネス

午後3時のドルはドル147円付近、売り材料重なる 

ワールド

ロシア、200以上の施設でウクライナの子どもを再教

ワールド

アングル:米保守活動家の銃撃事件、トランプ氏が情報
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中