最新記事

監督インタビュー

アルモドバル70歳にして語り得た珠玉の物語

His Most Personal Movie

2019年10月26日(土)17時45分
ジューン・トーマス(スレート誌記者)

――他人の人生から借りたものもあると、先ほど言った。サルバドールはアルベルトに自伝的な脚本を渡して演じさせるが、その際「これはおまえの話としてやれ」という条件をつける。あれはなぜ?

最初のうち、サルバドールにはアルベルトにこの芝居をやらせる気などなかった。実際、当初はアルベルトがサルバドールの脚本を盗み読みして、勝手に一人芝居にする設定にしていた。

しかし台本を練り直していくうちに、2人の間に合意があったほうがいいと思うようになった。それでも内容が内容なので、つまり性的なことに関わる話なので、サルバドールは自分の名前を隠したがった。そういう設定に変えた。

実際には、彼はヘロインが欲しくてアルベルトに再び会う。そしてクレジットに自分の名前を入れないことを条件に、一人芝居の上演を許した。

ところがこの芝居が橋渡し役になって、サルバドールは元恋人のフェデリコとも会うことになり、彼に自分の過去を知られてしまう。もともとフェデリコにだけは見られたくないという気持ちがあったのにね。

つまり私が言いたいのは、劇場は記憶の保管所であるだけでなく、人を結び付ける場所だということ。脚本家と観客を、人と人を結び付ける。

――だからあなたの作品には頻繁に、必ずと言っていいほど、作中人物が演劇やダンスを見たり歌を聴いたりするシーンが出てくるのか。

そうだ。映画もたくさん出てくる。登場人物はしょっちゅうテレビや劇場で映画を見ているし、映画館や劇場に出掛けていく。彼らの人生にとっては、それがとても大事だ。

例えば『トーク・トゥ・ハー』(2002年)は、ピナ・バウシュの『カフェ・ミュラー』の舞台から始まる。大事なのは、その感動的な踊りを2人の男が見ていること。そして涙を流しているのは1人だけで、片方は相手が泣くのを不思議に思う。泣かないほうの男は昏睡状態にある元バレリーナを担当する看護師で、バレエを見て、バレエの話を彼女にすることだけが目的だった。

映画やダンスだけでなく、自分の身近にある美術品や絵画、それも人生の最も意味ある瞬間のシンボルとなるものを使うこともある。単なる装飾や称賛のためではない。私の映画には欠かせないと思うからだ。

芸術家や作家、監督、俳優、ダンサーなどにも興味がある。私が引かれるのは創造の源泉、創造する者、そして欲望。この3つの絡み合いだ。

――今度の作品にはその全てが詰まっている。

そのとおりだ。

――この作品は『欲望の法則』(1987年)と『バッド・エデュケーション』(2004年)と並ぶ「意図せざる」3部作になったと、あなたは語っている。一連の作品では、細かなシーンや筋立ての繰り返しが多い。例えば登場人物の体が水にぬれると、直後に何かがひらめいたり、赤い服を着ると大変な出来事が起きたりする。

『抱擁のかけら』(09年)では劇中映画として、『神経衰弱ぎりぎりの女たち』(1988 年)と似たストーリーのコメディーが制作される。ここまでの反復が必要なのか、と思う人も多いのではないか。あなたにとっては自然なことなのだろうが。

表現が同じでない限り、私には全く気にならない。絵画ではよくあることだろう。画家は同じ主題の作品を何度も描くが、それは繰り返しではない。表現方法を磨き、対象により深く迫ろうとするからだ。

一方で現実的な理由もある。確かに『抱擁のかけら』は、『神経衰弱ぎりぎりの女たち』のモチーフを拝借している。『抱擁のかけら』で女優志願のクルスが演じるヒロインのドラマチックでつらい実生活と、女優として演じなければならないコメディーとのコントラストを出したかったからだ。全く新しいコメディー映画を考え出すより、昔のものを使うほうが簡単だったということもあるし。

無意識の反復もあるかな。今度の作品も、最初は『欲望の法則』『バッド・エデュケーション』と合わせて3部作を成す内容とは思っていなかった。しかしサルバドール少年が聖歌隊のオーディションを受ける場面は『バッド・エデュケーション』に重なる。そのままはめ込んでもいいほどだ。

それから、信心深い黒衣の女がサルバドールの母親に「息子さんを神に委ねなさい」と告げるシーン。奨学金を出すから神学校に入れなさいという意味だが、これも『バッド・エデュケーション』に通じる。

サルバドールが執筆してアルベルトに演じさせる自伝的戯曲『依存』は、完全に『欲望の法則』の世界。あの時代と、あのキャラクターのものだ。

書いているときはあまり意識しなかったが、この3本には共通点が多い。まず、主人公はみな映画監督だ。描かれる欲望は創造と密接に結び付き、それぞれ違った結果を招く。そして、私の人生のさまざまな時代がモチーフになっている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

再送-〔ロイターネクスト〕米第1四半期GDPは上方

ワールド

中国の対ロ支援、西側諸国との関係閉ざす=NATO事

ビジネス

NY外為市場=ドル、対円以外で下落 第1四半期は低

ビジネス

日本企業の政策保有株「原則ゼロに」、世界の投資家団
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    中国の最新鋭ステルス爆撃機H20は「恐れるに足らず」──米国防総省

  • 3

    今だからこそ観るべき? インバウンドで増えるK-POP非アイドル系の来日公演

  • 4

    「すごい胸でごめんなさい」容姿と演技を酷評された…

  • 5

    未婚中高年男性の死亡率は、既婚男性の2.8倍も高い

  • 6

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗…

  • 7

    心を穏やかに保つ禅の教え 「世界が尊敬する日本人100…

  • 8

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 9

    やっと本気を出した米英から追加支援でウクライナに…

  • 10

    「鳥山明ワールド」は永遠に...世界を魅了した漫画家…

  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた「身体改造」の実態...出土した「遺骨」で初の発見

  • 4

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 5

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 6

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 7

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 8

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 9

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 10

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の瞬間映像をウクライナ軍が公開...ドネツク州で激戦続く

  • 4

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 5

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 6

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこ…

  • 7

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士…

  • 8

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 9

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 10

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中