最新記事

ラグビーW杯

ラグビーW杯:オールブラックス、タトゥー隠して日本文化に配慮

2019年9月24日(火)17時30分
松丸さとみ

南アフリカ戦後にファンとセルフィーするオールブラックスのTJ・ペレナラ選手 Annegret Hilse-REUTERS

<国際ラグビー団体が、選手に日本ではタトゥーを隠すよう注意喚起しているが、一方日本の温浴施設も規則を緩和して対応している場所も少なくない......>

オールブラックス、「日本文化を受け入れなきゃ」

アジア初の開催となるラグビー・ワールドカップが盛り上がっている。大会期間中に来日する外国人は、40万人に達すると予測されている。そんな中、タトゥーに関して、日本人の習慣や心情に配慮して、運営組織や選手、サポーターはさまざまな対策を取っているようだ。

ラグビーの国際統括団体、ワールドラグビーはワールドカップに関する情報サイトで日本のエチケットを紹介するページを設けており、タトゥーの項目もある。暴力団とのつながりを連想させるため日本ではタトゥーが敬遠されており、「長袖で隠した方がいい」と説明している。英ガーディアン紙によるとワールドラグビーは昨年9月の時点でも、日本でジムやプールへ行くときは「タトゥーを隠して」と選手やサポーターに注意喚起していた。

ニュージーランド・ヘラルド紙はワールドカップ開幕直前となる17日、「日本文化に配慮し、オールブラックスが特別な対策を取っている」と報じた。オールブラックスとは当然、ラグビーの強豪ニュージーランドの代表チームだ。

オールブラックスは開幕前、事前キャンプで千葉県柏市に滞在していた。ホテル内には公共の温浴施設があったのだが、タトゥーを入れている選手がそうした施設を使用する際やホテルのロビーにいるときは、長袖のシャツやタイツなどを着用してタトゥーを隠した、とアーロン・スミス選手はニュージーランド・ヘラルドに明かした。ホテル側はタトゥーを見せても大丈夫だと言ってくれたそうだが、「いいんだ。僕らは日本にいるんだから。日本のやり方とか文化を受け入れなければ」と同紙に話した。

ガーディアンによると、ニュージーランドの中でもとりわけ先住民マオリの人たちや太平洋諸島の文化を持つ人たちにとっては、タトゥーは一般的だ。同じく太平洋諸島であるサモアの代表選手にとってもタトゥーは文化だが、日本では試合以外のときは肌着を着用して見せないように配慮していると同紙は報じている。

この投稿をInstagramで見る

We on.

Tj Perenaraさん(@tj_perenara)がシェアした投稿 -

この投稿をInstagramで見る

Tj Perenaraさん(@tj_perenara)がシェアした投稿 -

サポーターも日本の文化に配慮

タトゥーについて気を使っているのは選手だけではない。英公共放送BBCは、英ウェールズのファンの例を報じている。ウェールズ戦を観戦するために11日間の予定で日本に滞在するというガビン・バオスさんは、大きなタトゥーを入れている。しかし日本にいる友人から、それだと一部のプールや風呂には絶対に入れてもらえないと言われたとBBCに明かした。「問題を起こしたくないから、こういう習慣を知っておくのは本当に大切」とバオスさんは話し、普段はサンダルにTシャツ、短パンで過ごしている上に、日本の気温や湿度が高いことが心配だとしながらも、いざという時に備えて長袖シャツなどを購入したという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

プーチン氏、レアアース採掘計画と中朝国境の物流施設

ビジネス

英BP、第3四半期の利益が予想を上回る 潤滑油部門

ビジネス

中国人民銀、公開市場で国債買い入れ再開 昨年12月

ワールド

米朝首脳会談、来年3月以降行われる可能性 韓国情報
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中