最新記事

北東アジア

北朝鮮船がロシアの国境警備艇を攻撃、日本海で多発する国際事件

North Korean Boat Attacks Russian Ship in Latest East Asia Border Clash

2019年9月18日(水)18時00分
トム・オコナー

荒れる日本海(写真は北朝鮮の漁船。2011年9月2日、羅先特別市沖)Carlos Barria-REUTERS

<パワーバランスが変化する北東アジアの海で、周辺国が危険なぶつかり合いを始めた>

日本海を航行中のロシア国境警備隊の警備艇が9月17日、北朝鮮の漁船から攻撃を受けた。ロシア治安機関の1つ、連邦保安庁(FSB)は同日、ロシア国営タス通信に「北朝鮮の漁船の乗組員がロシア国境警備隊船舶監視隊に対し武装攻撃を行った」と語った。3名が重軽傷を負ったという。

その後、ロシアは別の北朝鮮漁船2隻、およびモーターボート11隻を拿捕し、80人以上を拘束した。これらの船舶が、ロシアの排他的経済水域(EEZ)で密漁を行っていたと、ロシア当局は主張する。

ARIRANG NEWS


ロシア外務省は北朝鮮の代理公使を呼び出す予定だと、ロシアのニュースメディア「RIAノーボスチ」は伝えた。

北朝鮮は7月にも、ロシア人15人と韓国人2人が乗船したロシア船籍の船を拿捕したが、10日ほどで解放している。

日本海では、他国の排他的経済水域に侵入して密漁を行う漁船が後を絶たず、国際事件が多発している。北朝鮮とロシアは伝統的に友好関係にあるが、国境警備当局と漁船が絡んだ事案は何度も発生しており、関係に影響しかねない。2016年に起きた事件では、北朝鮮の漁船が日本海のロシアのEEZに侵入したとしてFSBが発砲し、死者も出ている。

<参考記事>【動画】韓国海警、違法操業の中国漁船に初の機関銃700発使用

力関係が変化

日本海で衝突しているのはロシアと北朝鮮だけではない。9月13日には、日本の海上保安庁の巡視船に北朝鮮船とみられる船舶が接近し、ライフルを掲げて威嚇を行う事件が8月に起きていたことが明らかになり、日本政府は北京の日本大使館ルートで抗議を行った。

<参考記事>中国漁船300隻が尖閣来襲、「異例」の事態の「意外」な背景

ロシアと中国が日本海と東シナ海の上空で初の共同警戒監視活動を行った7月には、日韓がともに領有権を主張する竹島(韓国名:独島)付近の上空をロシア軍偵察機が飛行したとして、日韓両国の戦闘機が緊急発進した。その後日韓は、ロシア偵察機にスクランブルをかけた互いの行為を非難し合っている。

中国とロシアが接近し、北朝鮮に接近する韓国が一方で日本と対立を深めるなど、北東アジアで近年、各国の力関係には変化が起き始めている。いつ何が起こるか目を離せない。

(翻訳:ガリレオ)

190924cover-thum.jpg※9月24日号(9月18日発売)は、「日本と韓国:悪いのはどちらか」特集。終わりなき争いを続ける日本と韓国――。コロンビア大学のキャロル・グラック教授(歴史学)が過去を政治の道具にする「記憶の政治」の愚を論じ、日本で生まれ育った元「朝鮮」籍の映画監督、ヤン ヨンヒは「私にとって韓国は長年『最も遠い国』だった」と題するルポを寄稿。泥沼の関係に陥った本当の原因とその「出口」を考える特集です。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、米国に抗議 台湾への軍用品売却で

ワールド

バングラデシュ前首相に死刑判決、昨年のデモ鎮圧巡り

ワールド

ウクライナ、仏戦闘機100機購入へ 意向書署名とゼ

ビジネス

オランダ中銀総裁、リスクは均衡 ECB金融政策は適
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 7
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 8
    経営・管理ビザの値上げで、中国人の「日本夢」が消…
  • 9
    反ワクチンのカリスマを追放し、豊田真由子を抜擢...…
  • 10
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 10
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中