最新記事

中国

中国、香港デモ参加者大量逮捕の手に出るか

2019年8月20日(火)06時30分
遠藤誉(中国問題グローバル研究所所長)

香港「逃亡犯条例」改正巡り170万人が大規模デモ Aly Song-REUTERS

18日、デモが平和裏に進行したのは北京の罠に嵌るまいと判断したからか。中国中央テレビ局CCTVは「法と正義の名において審判を下す」という旨の報道をした。これが何を意味するのか中国政府元高官に聞いた。

香港、平和裏に170万人がデモ参加

8月18日、香港では主催者側発表で170万人がデモに参加した。デモは市街地を行進する許可は得られなかったものの、ヴィクトリア・パークでの集会は香港警察から認められた。しかし参加者が多くて他の地域に溢れ、結局はデモ行進となったのだが、雨の中行進する参加者は平和裏に抗議の意思を表明することを貫いている。

これまでデモ参加者と警察との間で激しい衝突が繰り返されてきたことを思うと、その大きな変化に驚かされる。

8月15日付のコラム「変装香港デモ隊が暴力を煽る――テロ指定をしたい北京」に書いたように、北京政府は何としても香港の抗議デモに対して「テロ行為だ」というレッテルを貼りたくてならなかった。そうすれば軍を出動させても国際社会の非難を浴びなくて済むだろうと計算していたからだ。

そのために変装警察官まで出動させたことを香港警察は認めている(8月12日の香港警務処のトウ炳強・副処長による記者会見で)。

但し、暴力行為を煽るためではなく、あくまでも「おとり捜査」のためだと弁明しているが、変装者を潜り込ませて暴力を煽った事実はデモ参加者たちの間では共通認識となっていたに違いない。

筆者自身は15日のコラムの最後に「香港の若者たちが、どうかこの策謀にはまらないよう願うばかりだ」と祈るような気持ちで書いたのだが、18日のデモでは、まるでその祈りが届いたかのように平和裏にデモを進めてくれたことに安堵し、深い感慨を覚えた。

法と正義の審判を下す

ところがその日、中国の中央テレビ局CCTVは「反暴力の主流世論には逆らえない」という番組を繰り返し報道した。

その番組は概ね以下のように述べている。

――香港の一部の過激派が暴徒となって香港の社会秩序を破壊し尽くしたが、(デモに参加していない)香港の一般市民は過激派の暴挙を許さない。連日来、産業界や商業金融界、あるいは教育界や芸術界の関係者などが声を上げ始め、「反暴力の主流世論」を明確に打ち出し始めた。香港社会の善良な英知が、もはや黙っていることはなく、暴力に対して「ノー」と叫び始めたのである。反暴力は広大な香港同胞の願いであるだけでなく、14億の中国人の一致した願いだ。暴徒たちの末路はもう見えている。あなた方を待っているのは「法と正義の審判」のみであることを思い知らなければならない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アップル、1─3月業績は予想上回る iPhoneに

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、円は日銀の見通し引き下げ受

ビジネス

アマゾン第1四半期、クラウド事業の売上高伸びが予想

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任し国連大使に指
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中