最新記事

映画

輸出規制に揺れる韓国サムスン、半導体の映画を公開 白地に赤い幽霊の意味は?

2019年8月13日(火)20時20分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネーター)

輸出規制で苦境に立つサムスンが映画を作る

このように、日本と比べれば短編映画に触れる機会が少なからず高い韓国で、最近1本の短編映画に注目が集まっている。電子機器メーカーサムスン電子の作った『メモリーズ』(キム・ジョングァン監督)である。

サムスンはこの作品を含めて3作の短編映画を製作しており、You Tube/ネイバー/カカオTVなどの動画サイトのサムスン公式アカウントを通して誰でも無料で視聴できる。これら短編映画作品は、もちろんサムスンのプロモーションとしての役割が与えられており、1作ごとにサムスンの製品がモチーフになっている。

2017年に公開された1作目『Two Lights: Relúmîno』は、視覚障碍者向けの視覚補助アプリケーションを上手くストーリーに取り込んで、視覚障害をもつ若い男女の恋の始まりを描いている。監督は『八月のクリスマス』や『春の日は過ぎゆく』のホ・ジノが担当した。

翌年発表された2作目の『My Dream Class』は、サムスンが取り組む教育支援がテーマだ。離島など、都会と同じようには塾などに通えない子供たちの元へ大学生の教師を派遣し、教師を無事務めた大学生には奨学金を贈呈するという実際の教育プログラムを元に、英語を教えに来た主人公の男子学生と、島の個性豊かな6人の生徒たちとの交流を描いたコメディ作品が完成した。『トンマッコルへようこそ』のパク・クァンヒョンがメガフォンを取っている。そして、今年サムスンが発表したの新作が『メモリーズ』だ。

今回、なぜこの『メモリーズ』が大きな注目を集めているかというと、作品で取り上げたサムスン製品が「半導体」だからだ。現在、"ホワイト国除外"で大きく揺れている日韓関係だが、その輸出規制で韓国側が影響を受けるといわれているのが半導体製品だ。

この映画が公開されたのは7月25日。ちょうど前日24日には世界貿易機関(WTO)の一般理事会で、韓国側が「日本の輸出規制はWTOのルールに違反する」と各国代表に訴えるということがあって、タイミングが重なった。半導体がテーマだということで公開前から一部ネットなどで話題になり、公開3日目には再生回数1000万回を記録。8月12日現在You Tubeの再生回数は3670万回を超えている。韓国の人口が約5100万人ということを考えると、この再生回数の凄さが分かる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中